アクセスランキング
無料レンタル
スポンサードリンク
追尾タグ
サイドバー固定エリア
フリーエリア

2025年05月21日 10:30

1: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:00:10.39 ID:ag91BKoe0
コメの適正価格はいくらなのでしょうか。JA、農家、スーパー、消費者にそれぞれの考えを聞きました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e4c6b5fe24c92fbae20a4e5de6644ab9ab342ac
no title

no title

2: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:02:43.88 ID:aLCi+6WU0
やはりJAががんよ

4: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:04:14.13 ID:s1xo0LJr0
なにを以て適正と言うかのトンチ話になっとるやないかい!

5: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:04:23.92 ID:5KM/Hume0
農家はJAだけを悪者にしてるが、自分達も儲けてるよ

6: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:05:23.83 ID:G91kBk+A0
実際そうしろよとは思うけどね

7: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:05:51.41 ID:rSn0MO7f0
米をネット販売してる友達はめっちゃ儲けてる言うてたで、高値でも売れるし、応援してますってコメントもあるw

10: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:09:07.85 ID:vLjWc9sP0
jaに属してない若い農家は去年の水準でも利益は全然出ると言ってたなテレビで

11: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:10:53.65 ID:d+E7AnL/0
いい加減に兼業農家とかやめさせて少数の事業者で大量生産しろよ

13: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:13:21.64 ID:nEE4+nSo0
JA(農産物転売屋)

14: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:13:52.51 ID:KSkIlDQC0
こいつはひろゆきとか堀江枠やろ

15: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:13:57.36 ID:r7haN87D0
生産に全然貢献してないゴミみたいな規模の農家の数がめちゃくちゃ多くてそこの部分の声がでかいからアメリカやEUみたいな体制に移る前に小さい農家は農家と認めないところから始めないといけない
no title

38: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:28:03.65 ID:vLM/UROa0
>>15
山多い日本じゃその考え方難しいんじゃないの

64: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:42:53.33 ID:MAIukODMH
>>15
これ直さんと農業に競争力出ない
家庭菜園兼業農家を退場させる仕組みが必要だ

16: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:14:12.67 ID:s1xo0LJr0
なんGでも結構意見割れるんだな

18: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:16:01.49 ID:yCB+Qd0y0
卸売とか中間業者やばそう

22: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:18:45.29 ID:fiC52Gxod
専門家が米作れば解決やん

28: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:22:20.33 ID:wTol9X7I0
今までが安すぎたんやろ

34: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:25:29.22 ID:i4F4lcr/0
安く出回ってほしい農家も全然おるからな

35: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:25:37.20 ID:S0LSgFf+0
専門家が有能すぎる

46: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:33:35.43 ID:S0LSgFf+0
米5kgなんて原価50円で作れるからな。ワイなら5kg300円で売れるわ

52: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:35:48.21 ID:spaqBxfu0
じゃあなんで今5000もするんだよ

53: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:36:35.78 ID:wV77UWIj0
卸売「5000円」

56: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:39:09.81 ID:gdy5L7o+0
米価格前年比2倍←これやばくね?

62: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:42:45.71 ID:2CdQrq0n0
>>56
肥料もガソリンも人件費も上がりまくってるのにコメの価格は30年前と一緒ってのもヤバくね
no title

57: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:40:22.57 ID:lkGvvrsh0
今までが安すぎただけで今が適正価格
給料も上がってるのに高いって言ってる人は努力不足

60: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:42:11.96 ID:+sqaGF/e0
専門家有能

68: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:48:06.76 ID:SYQPrIL80
なお実際の農家取りは30キロ1万円前後の模様

80: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 07:54:09.85 ID:0Lc+cYaM0
・金の流れを透明化する
ぶっちゃけこれだけで解決するやろ






1001: まとめ太郎! 2024/04/17(J) 03:34:11.45 ID:MATOMETAROU

この記事へのコメント

  1. 1   2025年05月21日 11:36 id:859albdG0
    実質賃金上がってないからなあ
    努力不足とか言われても国全体の問題を個人の問題にするのはどうなんや
    日本人の大半が努力不足って言ってるようなもんやろ
  2. 2 2 2025年05月21日 11:46 id:SYOKc7oR0
    家庭菜園兼業農家を退場させるとか逆逆。こういう人たちは減ってる。
    今までその人達がつくって、もらってた人たちも買うようになったのがバランスが崩れた理由の一つ
  3. 3 3 2025年05月21日 12:05 id:JT.px2wZ0
    農協がガンというのを必死に吹聴している奴がいるらしいけど、三橋の話が本当なら、この先新米が取れる時までに米が亡くなることもあるとしたら、それはもう明らかに農水省と財務省の責任となるはなあ
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

ページトップへ戻る