アクセスランキング
無料レンタル
スポンサードリンク
追尾タグ
サイドバー固定エリア
フリーエリア

2025年05月11日 20:34


Screenshot_20250511-202744

1: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:33:51.90 ID:DMl1i89/0
50万インプレッションとかがザラに出る化け物になってる模様

https://twitter.com/eatsleep1111

2: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:34:21.07 ID:DMl1i89/0
これもう人間絵師"終わり"じゃね?

10: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:39:04.91 ID:7HW6kcAH0
みんないい絵が見たいだけでそれを描いたのが人間か機械かなんてどうでもええんやろな

12: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:40:09.25 ID:sgWq57pI0
別にAIでもシコれりゃええ

16: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:41:19.02 ID:DMl1i89/0
>>12
ほんまそれ

14: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:40:47.13 ID:WQ0onv0v0
まあ正直に言えばこのレベルのAI絵に人間絵師の99%は勝てないよ
ワイは自分で描くのが楽しいから自分で描くけど

18: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:41:52.01 ID:tfR6MDYz0
すごい

22: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:43:37.70 ID:WSaqE5lQH
どんどん精度上がってるよなちょっと怖いわ

25: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:44:07.07 ID:mWXnEZPy0
AI生成したそのままじゃ人気出ない
加筆修正できるやつが強い

28: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:45:09.36 ID:xxUe2caV0
AI絵師アカウントもAIに運用させれば全部解決や

31: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:45:53.79 ID:WQ0onv0v0
AIポン出しは大体ゴミやね
何十マンインプレッションも取れるような加筆修正出来る奴は本人も絵が描ける奴

つまり絵が描けなかったキモオタは、AIを手にしても何もできないんやな

33: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:46:34.52 ID:sx6ff+JM0
結局加筆出来るやつが使うのにまだポン出し君が僕ちんは絵師より凄いんだ!とか思ってたのか

37: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:47:16.95 ID:6FDPxsHTa
そら絵も描けてAI弄れる奴は天下取るよ
どっちかの奴は置いてかれる

45: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:50:50.64 ID:Tp2YHsSud
AIを使ってイラストを出すのは殺人と同じだから
no title

51: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:53:10.25 ID:DMl1i89/0
>>45
なお二次創作にはダンマリの模様

52: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:53:18.50 ID:MlVPOFSw0
100%のAI絵はそのうち淘汰される
プロが雑に生成してアイディアを拾い始めたら勝てなくなる

56: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:54:14.14 ID:VdkP8I1F0
AI公表してこれは凄いわ
大抵AI公表するとデバフかかるのに

60: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 19:57:04.50 ID:DMl1i89/0
>>56
その価値観、もう古いですよ

66: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 20:01:39.75 ID:Zkxk1kCq0
反AI「ゲーム会社はAIを使わないで!!」→有識者「もうどこも使ってます」
no title

no title

no title

78: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 20:06:15.18 ID:DMl1i89/0
>>66
便利なツールに企業が目をつけるのは当然
二次創作みたいな趣味でお絵かきしてる犯罪者集団とは志が違う

77: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 20:06:01.68 ID:zAtwajb/0
AI絵って女ドーン!みたいな画像ばっかりなのはなんでなん?

88: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 20:09:31.37 ID:TcYORNqZ0
>>77
AIていうかSNSの絵がそういいうのばかりやろっていうのもあるが
現状のAIやと引きの構図作るの結構ノウハウ必要やから手軽にやりたい人はあんまりやらんてのもあるね
何も考えずに出力すると画面にドンって絵になりやすいし

98: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 20:13:05.46 ID:0YeTV3kM0
抜ければ良いおじさん「抜ければ良い」

126: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 20:26:24.23 ID:6E+9sI2F0
反AIがなんGで5万フォロワーの画像見せてドヤってたけどあいつ元気かな

129: それでも動く名無し 2025/05/11(日) 20:26:33.61 ID:/40PYali0
絵描きがキレるのはまぁわかるんやが絵描きでもないのに切れてる奴らはなんなんだ…






1001: まとめ太郎! 2024/04/17(J) 03:34:11.45 ID:MATOMETAROU

この記事へのコメント

  1. 1 名無しの太郎さん 2025年05月12日 11:01 id:IkpOjSl80
    ゲームの製作現場に関して言うならレトロゲームの移植がエミュレーターなのは平気な癖に生成AIには文句言うの意味分からんわ
  2. 2   2025年05月17日 21:27 id:MbtXeyds0
    作成者の苦労話がウリの商品ならAI使っちゃダメだけど奇麗な絵とか面白いゲームを作ることが目的でAI使わなかったらダメだろそりゃ
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

ページトップへ戻る