アクセスランキング
無料レンタル
スポンサードリンク
追尾タグ
サイドバー固定エリア
フリーエリア

2025年04月28日 09:30


images (19)

1: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:41:41.62 ID:RlBvXVRD0
タレが美味しいだけ派も無視できない状況

2: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:42:44.37 ID:2J98QpcA0
もっと言うと山椒(うなぎの時にしか使わない)の特別感に騙されてる可能性

6: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:43:18.01 ID:LLu/ubtg0
>>2
麻婆豆腐でも使うやろ

3: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:42:48.21 ID:RlBvXVRD0
白焼(タレ掛けない)がそこまで美味しくないってのが
最大のヒントになるかも

4: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:42:57.74 ID:04ATgTB30
うなぎはちゃんと良いやつ食えばそんな事言えなくなる典型例よ

8: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:44:27.52 ID:YXvhRj5z0
>>4
5000円出すとさすがに美味くてビビるなー

5: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:43:10.18 ID:dJoasGTg0
焼き魚で食べやすい

9: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:44:37.41 ID:lKPdCJCz0
焼くだけのカチカチは不味い

13: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:48:28.68 ID:0yiAE/z+0
良いもの食おうとするとボッタクリとしか思えない様な値段するの何とかならんのか
質より量で多めに食ってた方が幸せな気がする

14: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:49:14.94 ID:bZ/1W7xQ0
牛肉も豚肉も鶏肉もそのまま食べても大してうまくないやろ
素材そのものの味がしっかりしてるのってフルーツくらいでは?

19: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:55:00.91 ID:B24DwOPY0
>>14
たしかに
ステーキもタレ以外美味しくないし
腹いっぱい肉食うたという
満足感はあるけど

17: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:50:38.57 ID:VQW42pgP0
あなごでよくね感

21: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 02:58:57.85 ID:ehE+80c40
うなぎって味ないようであるよな

24: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:02:22.42 ID:Ln6i7YUza
うまいかもしれんけど5000円とか出す程のうまさじゃ絶対にない

30: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:11:10.94 ID:06/uD3Mk0
実際タレのうまさが九割だよ
いいものは違うだの老舗の国産うなぎは全然違うだの言ってた連中もただ情報食ってただけなのはうな源やらのうなぎ産地偽装事件でよくわかったしな
あのタレかかってなかったら誰も食わんよあんなもん
逆にツナにあのタレかけるだけでもうまい

35: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:26:12.70 ID:2wnVud3xd
有名店でも産地偽装してるくらい鰻の味なんかタレで消されてる

36: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:39:18.92 ID:j/tWL0mG0
アナゴはマジでタレが美味いだけだった
他の食い方だと全然美味くない

44: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:07:27.48 ID:OSHsI0730
>>36
穴子は天ぷらもうまいやん

39: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 03:48:45.83 ID:2wbuSik90
ゴムみたいな安いうなぎ嫌い

45: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:13:50.92 ID:mU9SV25g0
ちゃんとしたのは~とかいうのどんな食材も高級なのは大抵うまいやろ

47: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:23:04.50 ID:jZGJYXLq0
ナマズのかばやきって美味しいの?
食べてみたい

50: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:34:49.90 ID:H9lIPUHR0
>>47
吉川で食った養殖のナマズは臭みもなく美味かったけどそれはそれとして鰻の代用品にはならんやろとはなる
明確に別の食いもん

54: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 04:53:45.68 ID:wfnniiP10
めっちゃ綺麗な川で今まさに採れたてのうなぎを食った事があるんやが、結局どんな名店のどんな鰻でもあれより美味いのは無かったな

57: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 05:18:00.52 ID:pItVxBuc0
でもちょっと奮発したら美味い鰻重が食えるくらいの生活はしたい

62: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 05:49:03.78 ID:kViw4Htg0
何年に1回食うからうまい

70: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 06:45:42.30 ID:XxCSlcs6M
サンマの蒲焼きのほうがうまいわな

73: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 06:57:31.18 ID:XvWXZJZ70
最近の中国産結構うまい

78: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 07:21:51.02 ID:cT7m+i5O0
間違いなく美味いけど同じ値段でステーキ食えちゃうからな

79: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 07:25:15.78 ID:2thStL1V0
>>78
ステーキ食べたい時と鰻食べたい時って別じゃね 比較対象にはならんかな

84: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 07:48:08.05 ID:DcSX0Bkj0
ぶっちゃけタレが美味いからウナギじゃなくてアナゴでもいいよね

85: それでも動く名無し 2025/04/28(月) 07:48:32.99 ID:Xy06gqDHa
ウナギが本体でタレも本体ってのが正しい
毒である血以外のウナギの全てを凝縮させたのがあのタレやからな






1001: まとめ太郎! 2024/04/17(J) 03:34:11.45 ID:MATOMETAROU

この記事へのコメント

  1. 1 2025年04月28日 10:55 id:dffQMEZB0
    そら高い方がやわらかいというか
    安もんはゴム食ってるみたい
  2. 2 ハマの名無しさん 2025年04月28日 11:04 id:MTLNOB9n0
    皮と身の厚さとタレの絶妙のバランスだよ
    皮がしなしなで身の薄いやつはタレだけではどうにもならない
  3. 3   2025年04月28日 11:30 id:fWzSTARa0
    名古屋の蓬莱軒で食べたひつまぶしは本当に美味かった
    当時の自分にはかなりお高めの2500円だったが値段に見合うだけの美味さを感じた
    正直アレを基準にしちゃうとスーパーあたりの鰻はちょっと食えない
    変に脂っこくて小骨が気になっちゃう
  4. 4   2025年04月28日 11:47 id:AFxJ8Ds.0
    白焼き食べればわかるけど美味いのはマジで美味い。
    うなぎ自体が良いものかもしれないけど焼きとかも多分関係してそう。
  5. 5 パンダ 2025年04月29日 13:41 id:EDak.3h40
    ウナギの蒲焼・ハモの蒲焼・さんまの蒲焼
    食べ比べて違いが分からないなら自分の味覚を疑った方がええで
     
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

ページトップへ戻る