アクセスランキング
無料レンタル
スポンサードリンク
追尾タグ
サイドバー固定エリア
フリーエリア

2025年01月09日 12:00


images (4)

1: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:25:44.98 ID:OoIT/Aqh0
現有戦力をやりくりして1年戦うのが見たいんよな

2: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:29:20.10 ID:I/M4S0Np0
現役ドラフトですら移籍多くて嫌になるンゴ

4: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:33:15.33 ID:57ew254V0
応援してる方はあれじゃ選手に愛着湧きにくくならんのかね

5: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:34:39.09 ID:R8tYtKd40
ワイは結構好きや

6: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:35:19.13 ID:b2pKg+/g0
そもそも選手個人を応援してる人が日本より少ないで
せやからメジャーリーガーのトゥイッターとかの登録者少ない
大谷大谷言ってる日本人がおかしいんや

8: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:36:23.88 ID:Lu2AjbA60
てかあの程度で慣れないなら
他のスポーツみてられんで
サッカーなりなんなり

9: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:40:47.27 ID:I/M4S0Np0
>>8
サッカーは結局ビッグクラブ応援してればええし選手もどんどん来るし何より移籍の仕方が分かりやすい
なにより来た選手はみんな即戦力

アメスポはほんまはいる選手もトレードでいなくなるわじゃあ来た選手は即戦力扱いか?って言われたら違うしちぐはぐやねん

12: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:45:14.88 ID:Xb/70t+UM
>>9
言うてメジャーのシーズン中の移籍はわかりやすいほうやろ
その年ワールドシリーズ狙う球団がプロスペクト出して他チームの主力を取る、再建してる球団が契約切れ間近の主力を出してプロスペクトを取るだけや
むしろ日本のトレードのほうが意図がわからないものばかりや

15: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:52:14.74 ID:I/M4S0Np0
>>12
逆に言えばMLBのトレードでわかりやすいのはそこだけや
他は全くわからん

10: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:42:14.71 ID:I/M4S0Np0
アメスポの移籍はFA以外みんな縛りプレイさせられてるだけ

11: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:42:38.77 ID:BkPgQ4XT0
弱いチームは早々に優勝諦めてるからしゃーない

14: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:47:26.43 ID:fXv4p7/y0
小さい頃からチームを好きになる感覚が分からんからどうでもええわ
好きな選手何人かしか興味ない

16: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 04:53:03.35 ID:NME0KVCt0
nflのハードキャップのころが一番面白かったわ

25: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 05:07:11.71 ID:Hav8I5EO0
パドレスのGMはフリーエージェントの買い物が死ぬほど下手くそでダルビッシュ、マチャド、ボガーツの契約が重たすぎてゲームオーバー感あるけど
プロスペクト放出の際のゴミの見切り力は神業なのでギリギリ耐えてる
どこがゴミを掴まされるかって点でめっちゃおもろい

26: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 05:09:56.29 ID:I/M4S0Np0
選手の少ないNBAとかどうしてるんやろ
NBAこそサッカーみたいにした方が分かりやすいやろ

27: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 05:12:13.13 ID:bHU6Ebvn0
メジャー特有の今後数年は優勝する気ないから高給取りのスターを他球団の若いの数人とトレードするとかふざけてるよな
降格制度あれば良いのに

29: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 05:17:10.62 ID:uZ1SDwaCM
>>27
金満一強にならないようにして戦力をなるべく均衡させてアメリカ全体で野球ファンを増やそうっていう取り組みの結果やからしゃーない😐

31: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 05:26:00.97 ID:I/M4S0Np0
Bリーグが1番分かりやすかったけど今後ドラフトだのするからまた意味わからんくなるやろな

35: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 06:04:59.87 ID:Q1Jfyv7m0
むしろ日本のプロスポーツは戦力の固定化が強すぎて見ていられないな
トレードデッドラインや移籍マーケットの盛り上がりもない

39: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 06:20:00.63 ID:t+lmTkBz0
もう優勝無理だから主力放出するンゴはちょっと嫌よな

41: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 06:28:39.62 ID:T5VwNWHR0
逆にアメスポってそんなもんなのになんで日本の野球は生え抜き至上主義で移籍に厳しいんや

46: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 06:45:18.60 ID:tktlKluO0
他人事やし見てる分には楽しいわ

51: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 07:37:10.44 ID:1423oa1I0
好きな選手できてもすぐ移籍するから贔屓チームとかできんかったわ
ちょっと劣化したらすぐ見限るのに移籍先で普通に復活するしな

52: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 07:37:42.22 ID:sbLM5VH/M
個人競技見ろよ
テニス楽しいぞ

54: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 07:43:46.62 ID:zXyWfVFz0
>>1
それ含めてのやりくりや駆け引きが面白いんじゃないの

57: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 07:59:04.23 ID:9Qj50/2K0
ワイは全く気にならんなぁ
殆どが別に地元の選手でもないじゃん

58: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 07:59:27.92 ID:y3tJozO+0
ロースター制度があるから気軽にやりくりできないというね






1001: まとめ太郎! 2024/04/17(J) 03:34:11.45 ID:MATOMETAROU

この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

ページトップへ戻る