アクセスランキング
無料レンタル
スポンサードリンク
追尾タグ
サイドバー固定エリア
フリーエリア

2024年05月16日 17:30


images (33)

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/05/16(木) 00:51:13.38 ID:rP8FuLSo0
7までしかやってないが圧倒的に6
7がクソつまらなかったからそれ以降やってない

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/16(木) 00:51:36.45 ID:E6YPtmhM0
ワイは超少数派であろう2

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/05/16(木) 00:54:20.94 ID:rP8FuLSo0
>>2
7>5=2>1.3.4やで
2も面白かった

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前5)][新苗] 2024/05/16(木) 00:54:59.91 ID:pRX5gqKS0
>>5
不等号それで合ってるのか

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前24)][苗] 2024/05/16(木) 00:55:44.90 ID:rP8FuLSo0
>>8
間違えた

6>5=2>1.3.4やで
2も面白かった

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前18)][苗] 2024/05/16(木) 00:58:01.93 ID:YX9Iz0tB0
>>5
1が3より前はないな

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/05/16(木) 00:51:55.95 ID:ULZZoS090
タクティクス

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前7)][新苗] 2024/05/16(木) 00:52:27.31 ID:0A7s1dmi0
PSPの2

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前45)][苗] 2024/05/16(木) 00:54:27.28 ID:D+mj0tkO0
5やな

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗] 2024/05/16(木) 00:54:51.02 ID:seKs1/Aw0
9だわ

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前18)][苗] 2024/05/16(木) 00:55:51.13 ID:YX9Iz0tB0
10か5

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初] 2024/05/16(木) 00:56:04.30 ID:NavJJpxg0
2
熟練度上げるのが面白かった

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前18)][苗] 2024/05/16(木) 00:56:15.55 ID:YX9Iz0tB0
Ⅲが名作

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/05/16(木) 00:58:08.98 ID:9UT9pAuJd
15やな
シナリオ、バトル、ムービーのどれを取ってもケチのつけようがない
なんGで色々とネタになってるけど9割はエアプやろうし
残りの1割は日本語もよく分かってないようなバカばかり
全く参考にならん

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前28)][苗] 2024/05/16(木) 01:00:04.04 ID:zWQ6bSi7d
なんだかんだ言って11だろ

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前23)][苗] 2024/05/16(木) 01:03:20.60 ID:qyDncxgM0
9!ビビがかわゆだから!

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗] 2024/05/16(木) 01:06:12.37 ID:JJg09kN30
1番やり込んだのはDSの4

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前18)][苗] 2024/05/16(木) 01:09:00.29 ID:YX9Iz0tB0
リメイクにもよるけどドラクエはPS2の5が好き

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前28)][苗] 2024/05/16(木) 01:12:22.89 ID:Ex58ArzF0
>>28
アレの改変は蛇足が過ぎるわタダでさえ何のために倒すのかよく分からない影の薄いラスボスが
更に影薄くなってるし

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗] 2024/05/16(木) 01:11:49.30 ID:WRsc/OUod
マジレスすると7リバースや
リメイク以前のATBとか全部ゴミや

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/05/16(木) 01:11:59.08 ID:iRYvNy2c0
ワイは流石にリバース

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗] 2024/05/16(木) 01:13:03.63 ID:svuUGdat0
ネタ抜きで13
100時間以上やった

36: 警備員[Lv.23][苗] 2024/05/16(木) 01:14:39.41 ID:9Flhg2ud0
魔法と機械のバランス世界観は6が至高
7以降は別にFFシリーズじゃなくていいよね

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/05/16(木) 01:18:20.34 ID:7cKHmEix0
そら11よ

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/05/16(木) 01:20:04.18 ID:tPcMnHRR0
実際リバースどうなんや?海外評価高いんやろ?

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/16(木) 01:23:22.11 ID:sJcleUll0
>>41
神ゲーや

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/05/16(木) 01:25:57.06 ID:zquGxTU80
>>41
めちゃくちゃ面白い
ミニゲームはつまらんけど

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新初] 2024/05/16(木) 01:23:26.76 ID:uH3tQ7w10
6かな
なぜが6だけ書いたら荒らし扱い受けた

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/05/16(木) 01:31:21.90 ID:eXD1smaG0
11やろなぁ

65: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗] 2024/05/16(木) 02:08:10.15 ID:duXeX1TI0
6は最近バグで遊びまくってる

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗] 2024/05/16(木) 02:09:18.92 ID:qWyxyv64M
何をもって「ファイナルファンタジー」か?で選ぶと

FFTA、FF8、FF3はぜひ入れておきたい

しっくりまとまってるものは4
バトルが最高なのは5

FFのメカ要素、未来都市感強めの挑戦作なのが8
FFのファンタジー要素強めなのが3
「究極の幻想」というタイトル通りなのがタクティクスアドバンス

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前40)][苗] 2024/05/16(木) 02:11:32.11 ID:rSBLSrsW0
7Rかな!

73: 警備員[Lv.8(前29)][苗] 2024/05/16(木) 02:16:13.27 ID:WqoEeWkd0
6が一番つまらん

86: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗] 2024/05/16(木) 03:04:24.16 ID:wl4+A/Q1d
リバースはFF史上最高どころかJRPG史上最高やと思ってる
ガチで歴史的な神ゲーやぞ

90: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/16(木) 03:11:48.28 ID:AR5jykZAr
2やろ
キャラクタBGM自由度最高

97: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗] 2024/05/16(木) 03:29:25.84 ID:0SoVLKDwM
1.4.5が同率

108: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前28)][苗] 2024/05/16(木) 04:16:52.26 ID:mRenrJBg0
3が1番ファイナルファンタジーしてる

122: 警備員[Lv.42(前19)][苗] 2024/05/16(木) 04:52:36.22 ID:9NiLWj5wr
2の両手盾装備一人旅はクソワロ

128: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/16(木) 05:32:08.69 ID:teqgHev70
タクティクスが至高

134: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/05/16(木) 06:27:55.89 ID:uNbk7m8G0
前半シリーズしかやったことないが、4がプレイしやくすて好きだった

140: それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗] 2024/05/16(木) 06:59:04.96 ID:etc7ua1x0
7リバースが最高傑作や

146: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/16(木) 07:17:17.44 ID:pxR0bMRM0
ぶっちぎりで5

150: それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前20)][苗] 2024/05/16(木) 07:24:44.07 ID:SAgc1naF0
8のEDはマジで最高傑作やろ



PlayStation 5(CFI-2000A01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2023-11-10



1001: まとめ太郎! 2024/04/17(J) 03:34:11.45 ID:MATOMETAROU

この記事へのコメント

  1. 1 2024年05月16日 17:33 id:EwF8rlsJ0
    7までしかやってないやつがなんでFFの最高傑作を語ろうとしてるんだ
  2. 2 名無しの太郎さん 2024年05月16日 17:42 id:tJQrgp1x0
    T>10>12>6>7(初代)>5>他>>>>>>>>7R>15>13
    かな
    異論は認める
  3. 3   2024年05月16日 17:43 id:TUUkZEo40
    4だな
    当時はオープニングからもうビックリでエンディングまで引き込まれっぱなし
  4. 4 2024年05月16日 17:47 id:6FAra9rM0
    3のラストダンジョンでdsぶん投げて壁に穴開けて修繕費えらい事になった
  5. 5   2024年05月16日 17:48 id:0kmQjvyr0
    音楽込みで6
    最ゴミは12
  6. 6 名前 2024年05月16日 17:49 id:x8YaoO8P0
    6ですわ
  7. 7 2024年05月16日 17:52 id:qG.RR9BA0
    10.8.5はもう一回やりたくなる
  8. 8 名無しの太郎さん 2024年05月16日 18:04 id:nQloWmKt0
    ゲームは大人になってからやってないわ
    なんかやる気にならん
  9. 9   2024年05月16日 18:05 id:d8CqGb.40
    4.6.7が候補だな
    思い出補正抜きにした単純な面白さなら7リバース
  10. 10 ち」けらっ 2024年05月16日 18:14 id:QdAPZ3pu0
    俺は12と15が好き
    基本的に仲間が勝手に戦ってくれる方が好きだ
  11. 11 2024年05月16日 18:21 id:4usLWjyV0
    リマスターで8やったけど、エンディング後に考察見てワイの中で神ゲーに昇格。
    ただ大人になって初めてプレイしたことがきっと良かった感はあるけど。
  12. 12 2024年05月16日 18:23 id:ssEsNLjx0
    16以外まともに記憶がない
  13. 13 名無しの太郎さん 2024年05月16日 18:24 id:l9revEJM0
    PS5限定とかが無ければね・・
  14. 14 2024年05月16日 18:29 id:QfhbfNDq0
    7リバースはやり込み要素も含めてせっかく最高の出来になったのに、PS5限定でしかプレイ出来ないし、売り方が下手糞すぎや。
  15. 15 2024年05月16日 18:36 id:fEesWEIe0
    10でFFは終わったんだよ
    あれ以上のものが作れないからな
  16. 16 名無しの太郎さん 2024年05月16日 18:39 id:BIKDJBAt0
    ヲタがウザイから、6,8,11は嫌い
  17. 17 名無し 2024年05月16日 18:51 id:8FUDp5gf0
    3が一番やったな
    昔のゲームとは思えないほどサクサク進めるのがいい
    6はキャラの入れ替わりが激しくて面倒くささが先に立つ
  18. 18 名無しの太郎さん 2024年05月16日 18:59 id:z8.mZx4I0
    1が一番おもろいというかFFはそこまでおもろいわけではない
  19. 19 名無しの太郎さん 2024年05月16日 20:05 id:WzPOtTEO0
    システムが面白かったのは無印7と12ゾディアックエイジ
    好きだったストーリーは8&9
    13以降はやってない
  20. 20 2024年05月16日 20:48 id:Qq.GdKwK0
    cc

    ccとタクティクスしかやったことない
  21. 21   2024年05月16日 20:53 id:eCFPoqDj0
    10やわ
    ただ、ミニゲームだけは絶許。チョコボは無印はバグでなんとかなったけど、あの難易度はふざけ過ぎだし、蝶と雷もイカレてる
  22. 22 名無しの太郎さん 2024年05月17日 00:43 id:aZVGr4ic0
    戦闘システムは圧倒的に5
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

ページトップへ戻る