1:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:16:06.15 ID:8F02W2Bf
2:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:17:14.10 ID:fBtLQ/eb
ええんやで、どんなプレイヤーもミスはするもんや
3:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:18:00.16 ID:BN/RRzVh
なんでそんな下手くそなの?
ワイも高校野球やってたけど考えられへん
5:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:19:12.22 ID:8F02W2Bf
>>3
2回戦にいくこともないような弱小校でスタメン張れんかったくらいやし実力はお察しよ
とにかく運動神経がないんや
4:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:18:59.52 ID:vrFyyGbR
11人のチームでスタメンなれずでも3年間やり通したんならさすがにもうちょいマシちゃうん?
幽霊部員かな
8:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:20:24.47 ID:8F02W2Bf
>>4
幽霊やないで
確かに下手過ぎて部員の中ですら少しういとったけど
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1393442166
高校野球経験者(実際は部員11人のチームでスタメンになれず)の触れ込みもあって1番セカンドに大抜擢
試合前の練習で既に不味い動きが見えるもののそのまま試合へ
しかし打っては6打数無安打5三振、守っては7失策(守備機会9回)の大失態
ワイと周りの選手の間に気まずい雰囲気の中が流れるものの、1点リードをしたまま最終回の裏を迎える
ここでキャプテンが「初めての試合で緊張してるんだろ?無理せず外野を守っていてくれ」とやんわりと戦力外通告を言い渡す
場面は2死1塁、不幸にも打球は既に泣きそうな顔をしたワイの守備範囲に飛んできた
そして案の定落球、バッターランナーも生還し無事サヨナラ負けとなった
なおその後気まずくなって再び誘われても電話をガン無視した模様
2年前の話やけど心当たりのある奴がもしいたらすまんな、でも過剰に期待した君らも悪いんやで
2:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:17:14.10 ID:fBtLQ/eb
ええんやで、どんなプレイヤーもミスはするもんや
3:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:18:00.16 ID:BN/RRzVh
なんでそんな下手くそなの?
ワイも高校野球やってたけど考えられへん
5:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:19:12.22 ID:8F02W2Bf
>>3
2回戦にいくこともないような弱小校でスタメン張れんかったくらいやし実力はお察しよ
とにかく運動神経がないんや
4:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:18:59.52 ID:vrFyyGbR
11人のチームでスタメンなれずでも3年間やり通したんならさすがにもうちょいマシちゃうん?
幽霊部員かな
8:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:20:24.47 ID:8F02W2Bf
>>4
幽霊やないで
確かに下手過ぎて部員の中ですら少しういとったけど
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1393442166
11:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:20:47.40 ID:WRteAfyA
運動神経ないのになぜ野球部行ったんだよ
29:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:25:41.28 ID:2cu261qZ
>>11
野球が好きやからしゃーない
13:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:21:42.68 ID:BN/RRzVh
でも硬式ずっとやった後に軟式やると、感覚違いすぎて戸惑うわな
練習してればすぐ対応できるレベルやけど
14:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:22:29.02 ID:XDdt/tfg
また誘ってくれるくらいなら遊びのチームやろ
19:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:23:32.35 ID:hGG2Jh7J
スタメンになれなくても高校野球の練習に耐えきってたならすごいと思う
20:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:23:42.49 ID:2cu261qZ
気持ちはわかるで
ワイも中学野球部やったけどぐう下手くそやった
運動神経ない上に目も悪いからなあ
23:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:24:33.56 ID:S1hoaM8v
草野球の外野が無理にフライ取ろうとしたらアカンねん!
2死一塁なら手前に落としてどうぞ
33:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:27:05.47 ID:8F02W2Bf
>>23
そうするべきやったんやろうけど頭の中が真っ白だったんや
後ろをテンテンとするボール追う時は多分泣いとったわ
26:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:24:57.91 ID:Zk3NRzQc
ゴロどころかフライも捕れへんとかサッカーでボール空振りスルレベルやん
31:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:26:05.96 ID:UdVwJ+rS
どんだけ下手やねん
三振とエラーの数嘘やろ
42:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:30:25.98 ID:sNuDmQPu
そこまで勝敗にこだわってる草野球チーム少ないで
集まってやんややってるのが楽しいだけや気にせず行ってもええんやない
45:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:32:35.16 ID:JbactTTk
>>42
助っ人がエラーするとイジりにくいし助っ人からして気まずさは感じるかもな
仲良し連中ならなにしても許されるってだけで
49:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:35:55.45 ID:sNuDmQPu
>>45
期待されての気まずさとイジリにくいのはあるかもw
開き直って11人の同好会レベルですって言って楽しくやれればええのにな
46:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:33:41.02 ID:7W8ThU/Q
ワイは1ちゃんの気持ちも分からんではないけどな
下手で補欠やとどんどん精神腐ってくる
雑用させられるし、それをどう回避させて他人にやらせるかを考える毎日やった
57:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:40:00.06 ID:K80Z7w4q
セカンドでエラーしまくるようなヤツを外野におくとか狂気の沙汰やろ
59:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:40:47.44 ID:D3177Zyp
戦犯になったのに誘ってくれるとかぐう聖やんけ
もったいないことしたな
66:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:44:03.11 ID:Xh7a6x6G
草野球ってそんな勝ち負け気にするもんなん?
ゲーム自体はまあ真面目にプレーするやろうけど野球出来れば結果は二の次やないの
69:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:47:43.37 ID:XRTsKTF5
>>66
負けず嫌いな人らもいるけどたいていは気にしないな
大会なら本気だけど
71:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:50:12.90 ID:Xh7a6x6G
飯でも賭けた試合ならわかるけどちょっとしたレクレーションやないんか
ここら辺は実際に草野球やってみらんとわからん感覚なんやろね
87:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 05:06:15.77 ID:PyIqOZek
ワイ元硬式野球部キャプテン
軟式球で守備打撃共に無事死亡
88:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 05:09:26.72 ID:BN/RRzVh
>>87
硬球の感覚で普通に打つとポップフライしかあがらないでビビったわ
軽く最短距離で振り抜いたら硬球じゃありえない軌道で打球伸びたけど
70:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:49:14.22 ID:2otpJFx6
草野球なんか自分が打てて気持ち良かったらそれでええやろ
運動神経ないのになぜ野球部行ったんだよ
29:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:25:41.28 ID:2cu261qZ
>>11
野球が好きやからしゃーない
13:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:21:42.68 ID:BN/RRzVh
でも硬式ずっとやった後に軟式やると、感覚違いすぎて戸惑うわな
練習してればすぐ対応できるレベルやけど
14:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:22:29.02 ID:XDdt/tfg
また誘ってくれるくらいなら遊びのチームやろ
19:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:23:32.35 ID:hGG2Jh7J
スタメンになれなくても高校野球の練習に耐えきってたならすごいと思う
20:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:23:42.49 ID:2cu261qZ
気持ちはわかるで
ワイも中学野球部やったけどぐう下手くそやった
運動神経ない上に目も悪いからなあ
23:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:24:33.56 ID:S1hoaM8v
草野球の外野が無理にフライ取ろうとしたらアカンねん!
2死一塁なら手前に落としてどうぞ
33:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:27:05.47 ID:8F02W2Bf
>>23
そうするべきやったんやろうけど頭の中が真っ白だったんや
後ろをテンテンとするボール追う時は多分泣いとったわ
26:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:24:57.91 ID:Zk3NRzQc
ゴロどころかフライも捕れへんとかサッカーでボール空振りスルレベルやん
31:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:26:05.96 ID:UdVwJ+rS
どんだけ下手やねん
三振とエラーの数嘘やろ
42:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:30:25.98 ID:sNuDmQPu
そこまで勝敗にこだわってる草野球チーム少ないで
集まってやんややってるのが楽しいだけや気にせず行ってもええんやない
45:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:32:35.16 ID:JbactTTk
>>42
助っ人がエラーするとイジりにくいし助っ人からして気まずさは感じるかもな
仲良し連中ならなにしても許されるってだけで
49:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:35:55.45 ID:sNuDmQPu
>>45
期待されての気まずさとイジリにくいのはあるかもw
開き直って11人の同好会レベルですって言って楽しくやれればええのにな
46:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:33:41.02 ID:7W8ThU/Q
ワイは1ちゃんの気持ちも分からんではないけどな
下手で補欠やとどんどん精神腐ってくる
雑用させられるし、それをどう回避させて他人にやらせるかを考える毎日やった
57:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:40:00.06 ID:K80Z7w4q
セカンドでエラーしまくるようなヤツを外野におくとか狂気の沙汰やろ
59:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:40:47.44 ID:D3177Zyp
戦犯になったのに誘ってくれるとかぐう聖やんけ
もったいないことしたな
66:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:44:03.11 ID:Xh7a6x6G
草野球ってそんな勝ち負け気にするもんなん?
ゲーム自体はまあ真面目にプレーするやろうけど野球出来れば結果は二の次やないの
69:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:47:43.37 ID:XRTsKTF5
>>66
負けず嫌いな人らもいるけどたいていは気にしないな
大会なら本気だけど
71:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:50:12.90 ID:Xh7a6x6G
飯でも賭けた試合ならわかるけどちょっとしたレクレーションやないんか
ここら辺は実際に草野球やってみらんとわからん感覚なんやろね
87:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 05:06:15.77 ID:PyIqOZek
ワイ元硬式野球部キャプテン
軟式球で守備打撃共に無事死亡
88:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 05:09:26.72 ID:BN/RRzVh
>>87
硬球の感覚で普通に打つとポップフライしかあがらないでビビったわ
軽く最短距離で振り抜いたら硬球じゃありえない軌道で打球伸びたけど
70:風吹けば名無し:2014/02/27(木) 04:49:14.22 ID:2otpJFx6
草野球なんか自分が打てて気持ち良かったらそれでええやろ
1001: まとめ太郎! 2024/04/17(J) 03:34:11.45 ID:MATOMETAROU
この記事へのコメント
(やっぱり少しは練習してから試合臨まないと)アカン
ある程度実力つくと楽しくなるよな
・外野下手くそで打てない
・どんなに下手でもまた呼ばれる
あんまり効果的な練習になってないんだろうけど。
なお、投手固定の模様
バッティングはここ二三年しとらんなぁ…
打ててないんだよなあ
やけに多い守備機会といい相手チームにたまたま左が異様に多かったのか、単なるホラのどっちかかな
あとさすがにGGはしつこいな
何回もおられると流石にアレやけど、一二回なら笑えるで
笑ったらあかん空気出しとる人は一回目からNGやけど
でも80歳近い変に達者な爺さんがいた時のが怖かったよ
まさにデットボールになりそうで。相手のピッチャーもびびってたな。
運良く猛打賞してもそれ以上のエラーして
微妙な空気にするんやで!って
励まそうと思ったらワイ以下やった
→全打席ボテゴロ全力疾走で内野安打
のほうが微妙な空気になるんやで
仕事でもこんな奴おるよな
チームプレー出来ん上に与えられた仕事すらサボる、結果周りに皺寄せ
ゴロがくるのもせいぜい3回ぐらいだろ
そこは除かれてるんだな