1:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:06:45.28 ID:nW9mBk5e
3:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:08:07.83 ID:ytQ4kByr
普通のソフトメーカーがついに切れたか
5:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:09:43.08 ID:9XLyzv0g
長くは続かないと思ってたけど
案外すぐ終わりそうだなソーシャルゲーバブル
6:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:10:37.32 ID:aERIMx7s
もガベーもグリーも任天堂やらに喧嘩売りすぎた
何がそんなに自信があったのか知らんが潰されて残当
8:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:10:45.27 ID:Bup4x83i
まあいくら顧客が1か所に集まってくるとはいえ
売り上げの40%持っていくのはないよな。
各キャリアへの上納金加えたら実に60%も取られるわけだし
9:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:10:46.11 ID:iDlt+Amj
ソシャゲーの人口拡大につながるかもな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1377047205
セガなどゲーム30社が年内にもスマホ向けで連合 グリーなどを経由しない仕組みを構築
セガなどゲームソフト15社はスマートフォン(スマホ)向けゲームの顧客開拓で連携する。 ゲーム画面から相互に顧客を誘導しあったり、共通の窓口となるサイトを設けたりして利用者を囲い込む。
参加企業は年内に約30社に増え、利用者数は延べ4000万人超に膨らむ見通し。各社からソフトを集めて配信するグリーなどに頼らない仕組みを構築し、急成長するスマホゲーム市場を攻略する。
セガを中心に、カプコンやタイトーといったソフト大手の多くが参加する。
ゲーム業界では一部の企業が個別に連携することはあるが、ここまで広範囲な提携は異例。
15社の利用者数は延べ約2000万人で、さらに15社ほどが秋以降に順次参加して利用者数は倍増する。
スマホゲームを提供する国内の基盤としては、ゲームサイト運営のグリーやディー・エヌ・エー(DeNA)に匹敵する規模となる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58740000R20C13A8TJ0000/
3:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:08:07.83 ID:ytQ4kByr
普通のソフトメーカーがついに切れたか
5:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:09:43.08 ID:9XLyzv0g
長くは続かないと思ってたけど
案外すぐ終わりそうだなソーシャルゲーバブル
6:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:10:37.32 ID:aERIMx7s
もガベーもグリーも任天堂やらに喧嘩売りすぎた
何がそんなに自信があったのか知らんが潰されて残当
8:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:10:45.27 ID:Bup4x83i
まあいくら顧客が1か所に集まってくるとはいえ
売り上げの40%持っていくのはないよな。
各キャリアへの上納金加えたら実に60%も取られるわけだし
9:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:10:46.11 ID:iDlt+Amj
ソシャゲーの人口拡大につながるかもな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1377047205
12:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:12:30.03 ID:6m+clt/w
こういう取り組みは大抵失敗する
13:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:13:04.92 ID:MNzwdqi1
ソシャゲじゃメーカーの名前なんて何も意味ない
14:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:13:09.82 ID:tsfFC1Pt
SEGAベイスターズにしてペットマークをアルルにしてくれたら贔屓乗り換え検討する
53:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:25:57.54 ID:vXsqCms5
>>14
カーくんじゃいかんのか?
18:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:15:01.54 ID:xCrEHMpQ
セガは去年からスマホに全力投球してたからな
本気で市場取りにきてる
27:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:16:53.80 ID:xMmSnhZs
いまのセガとか微妙すぎる
28:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:16:54.05 ID:Ymwj5rfo
>セガを中心に
(アカン)
30:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:17:57.18 ID:v7rBWj0V
サミーに生かされてるセガが中心になっても・・・
31:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:18:14.87 ID:QQeRlrT5
DeNAは資金があるうちに事業拡大しないといかんな
ただ今のセガにDeNAやグリーに対抗できる力があるとは思えん
32:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:18:46.35 ID:5ShpxUaN
デナとセガはどっちが体力ありますか?(震え声)
36:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:18:56.55 ID:4vQKEfEz
最近スマホのセガは本気出してるな
チェンクロとかむちゃくちゃ面白い
47:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:23:40.04 ID:BZTAxPu5
KONMAIベイスターズとかになったらパワプロでベイスの選手の評価がすごいことになりそう
61:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:28:00.52 ID:jytVVNeA
(*^○^*)「DeNAなんて要らないんだ!」
62:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:28:06.97 ID:LbY9jttM
ついにセガがゲーム業界の覇権を握るときが来るんやな。なお
64:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:29:08.64 ID:eNA8wG+Z
セガが新しい事すると失敗するという風潮
67:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:29:47.69 ID:b4AMDSZs
正直DeNAの希望はセガが動きの中心ってことぐらいやな
71:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:30:17.16 ID:dyUqmQO9
グリーも潰れかかってるし、この事業形態自体が既につんでるって事だろ
75:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:30:57.46 ID:PwK3eTTq
>>71
グリーよりやばいのがMixiだけどな
82:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:32:32.86 ID:59Xh1GSm
>>75
ミクシは客減らしたくてやってんじゃないかと思うくらい悪手ばかり打ってたな
上手くやれば、というか何もせず現状維持してれば日本版フェイスブックになれたのに
81:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:32:25.19 ID:Ymwj5rfo
ソシャゲは結局一瞬の輝きだったってこったな
普通の買い切りゲーに回帰するから、ソフトメーカーはそっち推したほうがええやろに
87:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:35:51.03 ID:nT3bD7cs
>>81
ソシャゲ自体は伸びてるぞ
モバゲーグリーに頼る必要がなくなっただけ
99:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:40:34.17 ID:BbdqMYD8
まあ一番ヤバいのは任天堂やろな
102:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:43:01.73 ID:Ymwj5rfo
任天堂はまったくやばくないやろ
元々ソーシャルと距離置いてるわけやし
グリモバがセガに替わろうがどうでもええ
105:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:45:11.23 ID:StyWmUA/
>>102
任天堂がヤバくなるのはWii Uとかあの辺での失敗が響くかどうかだしな
アプリゲームがどうなろうと関係ない
108:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:47:37.26 ID:OcdT2RUF
焼き畑やめちくり~
109:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:48:00.32 ID:Xgmb7wlU
ゲームの事はよう知らんけどゲーム事業ポシャった時の為に球団買ったんじゃん?
赤貧化はするかも知れんが身売りはないだろ
129:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:54:36.04 ID:YqZJ3vb7
>>109
DeNAはグリーと違ってゲーム一本じゃなくて別の事業もやってるんで
球団はDeNAという企業の存在価値を高めるツールやな
ただ、他の事業がうまくいってるかというとそうでもない
124:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:52:06.43 ID:Ymwj5rfo
まあ逆に言えば
ベイスを収益の柱の一本にせなアカンとなれば
ガチ経営してくれるんちゃうか
こういう取り組みは大抵失敗する
13:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:13:04.92 ID:MNzwdqi1
ソシャゲじゃメーカーの名前なんて何も意味ない
14:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:13:09.82 ID:tsfFC1Pt
SEGAベイスターズにしてペットマークをアルルにしてくれたら贔屓乗り換え検討する
53:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:25:57.54 ID:vXsqCms5
>>14
カーくんじゃいかんのか?
18:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:15:01.54 ID:xCrEHMpQ
セガは去年からスマホに全力投球してたからな
本気で市場取りにきてる
27:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:16:53.80 ID:xMmSnhZs
いまのセガとか微妙すぎる
28:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:16:54.05 ID:Ymwj5rfo
>セガを中心に
(アカン)
30:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:17:57.18 ID:v7rBWj0V
サミーに生かされてるセガが中心になっても・・・
31:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:18:14.87 ID:QQeRlrT5
DeNAは資金があるうちに事業拡大しないといかんな
ただ今のセガにDeNAやグリーに対抗できる力があるとは思えん
32:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:18:46.35 ID:5ShpxUaN
デナとセガはどっちが体力ありますか?(震え声)
36:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:18:56.55 ID:4vQKEfEz
最近スマホのセガは本気出してるな
チェンクロとかむちゃくちゃ面白い
47:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:23:40.04 ID:BZTAxPu5
KONMAIベイスターズとかになったらパワプロでベイスの選手の評価がすごいことになりそう
61:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:28:00.52 ID:jytVVNeA
(*^○^*)「DeNAなんて要らないんだ!」
62:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:28:06.97 ID:LbY9jttM
ついにセガがゲーム業界の覇権を握るときが来るんやな。なお
64:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:29:08.64 ID:eNA8wG+Z
セガが新しい事すると失敗するという風潮
67:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:29:47.69 ID:b4AMDSZs
正直DeNAの希望はセガが動きの中心ってことぐらいやな
71:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:30:17.16 ID:dyUqmQO9
グリーも潰れかかってるし、この事業形態自体が既につんでるって事だろ
75:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:30:57.46 ID:PwK3eTTq
>>71
グリーよりやばいのがMixiだけどな
82:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:32:32.86 ID:59Xh1GSm
>>75
ミクシは客減らしたくてやってんじゃないかと思うくらい悪手ばかり打ってたな
上手くやれば、というか何もせず現状維持してれば日本版フェイスブックになれたのに
81:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:32:25.19 ID:Ymwj5rfo
ソシャゲは結局一瞬の輝きだったってこったな
普通の買い切りゲーに回帰するから、ソフトメーカーはそっち推したほうがええやろに
87:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:35:51.03 ID:nT3bD7cs
>>81
ソシャゲ自体は伸びてるぞ
モバゲーグリーに頼る必要がなくなっただけ
99:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:40:34.17 ID:BbdqMYD8
まあ一番ヤバいのは任天堂やろな
102:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:43:01.73 ID:Ymwj5rfo
任天堂はまったくやばくないやろ
元々ソーシャルと距離置いてるわけやし
グリモバがセガに替わろうがどうでもええ
105:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:45:11.23 ID:StyWmUA/
>>102
任天堂がヤバくなるのはWii Uとかあの辺での失敗が響くかどうかだしな
アプリゲームがどうなろうと関係ない
108:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:47:37.26 ID:OcdT2RUF
焼き畑やめちくり~
109:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:48:00.32 ID:Xgmb7wlU
ゲームの事はよう知らんけどゲーム事業ポシャった時の為に球団買ったんじゃん?
赤貧化はするかも知れんが身売りはないだろ
129:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:54:36.04 ID:YqZJ3vb7
>>109
DeNAはグリーと違ってゲーム一本じゃなくて別の事業もやってるんで
球団はDeNAという企業の存在価値を高めるツールやな
ただ、他の事業がうまくいってるかというとそうでもない
124:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 10:52:06.43 ID:Ymwj5rfo
まあ逆に言えば
ベイスを収益の柱の一本にせなアカンとなれば
ガチ経営してくれるんちゃうか
1001: まとめ太郎! 2024/04/17(J) 03:34:11.45 ID:MATOMETAROU
この記事へのコメント
厚顔ってはっきりわかんだね
へーきへーき(震え声)
現状Deには満足しとるが
上手く行ってるのかな?
グッズ買うのにDeNAショッピングは使ってるけど
完全に新規お断りゲーになってる
イベント上位狙えるような戦力揃えるだけで初期投資として数十万使わなきゃいけないし、さらに消費アイテムごっそり使わなきゃいけないし…
グリーやモバゲーは今の収益体制ではダメになるのは時間の問題だし、代わりの事業形態にも目処がたたない。
セガが中心の時点でお察し
なお
Deが廃れるかどうかは別やが
ちなみに消費アイテムごっそりってのは、一個100円のアイテム×1000↑個以上消費って単位やな
黄緑色の事務員のグッズくーださい
つか大手がソシャゲに本気出しちゃうのはもう何かゲーム業界終わったなって感じる。いや今更だけどね
タヌキやDBライダー、ベイスたんが定着した中で、今更、オーナーとか変われれても困るんだが。
TBSベイスターズ時代に名乗りを挙げてくれれば、大喜びだったんだが。
横浜SEGAベイスターズ、SB、いい響きだ。略称が九州のアレと同じだけど、気にしない。
ソーシャルって言葉がAppストアの説明に入ってるだけで敬遠されるようになった