1:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:25:41.36 ID:4Y3RS+yC
スポーツなんかは別にいいんだけど日常生活は右でできるようになってもらいたい。
狭いカウンター席でうどん食ってる時に
隣の席の左利きのおっさんの左ひじが俺の右ひじに当たって邪魔すぎる
3:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:27:17.08 ID:NXyP2YUF
こういう奴がいるから左利きはやめられない
5:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:28:19.08 ID:klLniGtO
昭和か
6:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:28:54.61 ID:2AIm4pfF
左利きで字が綺麗なやつを見たことが無い
ちな左
10:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:30:03.11 ID:NXyP2YUF
>>6
硬筆検定一級です(半ギレ)
なお日常では
15:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:33:06.61 ID:2AIm4pfF
>>10
どうせ左特有の丸文字か崩した感じだろ(決め付け)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1377030341
7:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:29:22.38 ID:jyQTzABG
右利きに迷惑かからんよう気を使ってると思っとるんや
一番左端の席残しといてくれよな
8:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:29:36.63 ID:q02RiBpe
左利きと右利きの比率が5:5にならないってすごくね
12:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:31:18.05 ID:FRhymIm/
字の汚さにそんなに差でるか?書道ならともかくシャーペンボールペンだとそこまで関係ないだろ
13:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:31:29.62 ID:bc5yMuqN
子供の頃無理やり左から右に強制されたんゴwww
なお線ブレブレゆがみまくりのクソきたない字しか書けん模様
21:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:35:30.67 ID:oEyRtTbB
>>13
実際関係あるんかな
俺もいつの間にかスポーツ関係は全部左のくせに橋と鉛筆は右で、
字はひどくヨレヨレ、箸も大人になってから自力で訓練矯正するまではちゃんと持てへんかったで
32:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:42:40.42 ID:bc5yMuqN
>>21
あるやろ
自分わりと今でも左も使えるから
箸やスポーツは両利きやな
14:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:32:14.41 ID:TZD79rw2
ばあちゃんに右利き用のグローブ買ってもらえばええねん
16:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:33:07.59 ID:TrPGPIHn
ワイは野球とかサッカーとかスポーツだけ全部左で箸とかペンは右やで
攻守最強や
22:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:35:31.17 ID:EpMiaQET
>>16
サッカーは両方使えないといけない、それ一番言われてるから
24:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:36:25.53 ID:NXyP2YUF
>>16
完全に左利きのやつは滅多にいないって論文があった希ガス
ちなワイは箸ペンバットは左でほかは右や
17:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:33:59.35 ID:r+EJAC35
文字だけは多少汚うても右で書いた方がええよ
19:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:35:14.16 ID:7Z4AztAf
左で字書くと手の横の部分がクッソ汚れるのが嫌やわ
20:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:35:24.01 ID:tax+A2Tt
気にするやつが両ききになる努力をすればええやろ
28:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:39:13.69 ID:EIbfHd1p
一部だけ左なんは何なんやろな鍵開けとかペットボトル開けとかだけ左やわ
29:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:39:46.41 ID:MpWF/t/O
左利きの人って横書きしてると手の腹の部分が真っ黒になるよな?
昭和中期以前までだと横書きって逆から書いてたからむしろ理にかなってた訳だ
左利きの黄金期だったといえる
40:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:51:22.08 ID:tax+A2Tt
>>29
なかなかそんなにこすりながら書かないから汚れないわ
30:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:42:23.40 ID:HMiHdlsG
左で字を書いただけで器用と言われるのは何故なのか
31:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:42:40.29 ID:Fw2KZc8y
日本語に左利きは合わないんだよなぁ
アラブ辺りで活躍できそう
36:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:48:12.63 ID:7Z4AztAf
>>31
なお左手で飯は食えん模様
35:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:44:59.99 ID:EpMiaQET
まあ>>1みたいな傲慢な奴が「世の中右利きが多いんだから右利きに合わせろ」みたいなこと言って左利きが右利きにさせられてきたんだろうな
46:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:59:44.45 ID:7/ED9V7u
右でも字が汚いやつなんていくらでもおるやろ
49:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 06:01:02.96 ID:v6ibfVpK
左利きでも箸は右の人は結構いるな
食堂で左利きが左に箸持って座ってたら肘があたるからかな
51:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 06:03:17.55 ID:jqjPtWtL
>>49
飯屋で肘当たる奴は肘あげて食ってるだけやで
左右関係ない
右同士でもうざいから
41:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:52:34.21 ID:AjjoYT6t
ワイの周りは左利きでも右手で字書くし箸も持つやで
スポーツ以外は両利きみたいな使い方しとる
世の中右利き用に出来てるんやからそれが普通やろ
59:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 06:18:18.92 ID:sJHakADZ
ホンマに練習次第やったらプロはみんなスイッチピッチャーになるで
ならんってことはそういうことや
右利きに迷惑かからんよう気を使ってると思っとるんや
一番左端の席残しといてくれよな
8:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:29:36.63 ID:q02RiBpe
左利きと右利きの比率が5:5にならないってすごくね
12:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:31:18.05 ID:FRhymIm/
字の汚さにそんなに差でるか?書道ならともかくシャーペンボールペンだとそこまで関係ないだろ
13:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:31:29.62 ID:bc5yMuqN
子供の頃無理やり左から右に強制されたんゴwww
なお線ブレブレゆがみまくりのクソきたない字しか書けん模様
21:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:35:30.67 ID:oEyRtTbB
>>13
実際関係あるんかな
俺もいつの間にかスポーツ関係は全部左のくせに橋と鉛筆は右で、
字はひどくヨレヨレ、箸も大人になってから自力で訓練矯正するまではちゃんと持てへんかったで
32:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:42:40.42 ID:bc5yMuqN
>>21
あるやろ
自分わりと今でも左も使えるから
箸やスポーツは両利きやな
14:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:32:14.41 ID:TZD79rw2
ばあちゃんに右利き用のグローブ買ってもらえばええねん
16:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:33:07.59 ID:TrPGPIHn
ワイは野球とかサッカーとかスポーツだけ全部左で箸とかペンは右やで
攻守最強や
22:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:35:31.17 ID:EpMiaQET
>>16
サッカーは両方使えないといけない、それ一番言われてるから
24:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:36:25.53 ID:NXyP2YUF
>>16
完全に左利きのやつは滅多にいないって論文があった希ガス
ちなワイは箸ペンバットは左でほかは右や
17:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:33:59.35 ID:r+EJAC35
文字だけは多少汚うても右で書いた方がええよ
19:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:35:14.16 ID:7Z4AztAf
左で字書くと手の横の部分がクッソ汚れるのが嫌やわ
20:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:35:24.01 ID:tax+A2Tt
気にするやつが両ききになる努力をすればええやろ
28:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:39:13.69 ID:EIbfHd1p
一部だけ左なんは何なんやろな鍵開けとかペットボトル開けとかだけ左やわ
29:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:39:46.41 ID:MpWF/t/O
左利きの人って横書きしてると手の腹の部分が真っ黒になるよな?
昭和中期以前までだと横書きって逆から書いてたからむしろ理にかなってた訳だ
左利きの黄金期だったといえる
40:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:51:22.08 ID:tax+A2Tt
>>29
なかなかそんなにこすりながら書かないから汚れないわ
30:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:42:23.40 ID:HMiHdlsG
左で字を書いただけで器用と言われるのは何故なのか
31:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:42:40.29 ID:Fw2KZc8y
日本語に左利きは合わないんだよなぁ
アラブ辺りで活躍できそう
36:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:48:12.63 ID:7Z4AztAf
>>31
なお左手で飯は食えん模様
35:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:44:59.99 ID:EpMiaQET
まあ>>1みたいな傲慢な奴が「世の中右利きが多いんだから右利きに合わせろ」みたいなこと言って左利きが右利きにさせられてきたんだろうな
46:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:59:44.45 ID:7/ED9V7u
右でも字が汚いやつなんていくらでもおるやろ
49:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 06:01:02.96 ID:v6ibfVpK
左利きでも箸は右の人は結構いるな
食堂で左利きが左に箸持って座ってたら肘があたるからかな
51:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 06:03:17.55 ID:jqjPtWtL
>>49
飯屋で肘当たる奴は肘あげて食ってるだけやで
左右関係ない
右同士でもうざいから
41:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 05:52:34.21 ID:AjjoYT6t
ワイの周りは左利きでも右手で字書くし箸も持つやで
スポーツ以外は両利きみたいな使い方しとる
世の中右利き用に出来てるんやからそれが普通やろ
59:風吹けば名無し:2013/08/21(水) 06:18:18.92 ID:sJHakADZ
ホンマに練習次第やったらプロはみんなスイッチピッチャーになるで
ならんってことはそういうことや
1001: まとめ太郎! 2024/04/17(J) 03:34:11.45 ID:MATOMETAROU
この記事へのコメント
無理をしても『右手で○○を使える左利き』になれるだけ。
左右盲のリスクもあがるし。
箸、ペンは右やけどハサミは左
日常生活で一番きついのはおっきなカバン持っとる時の改札 高さが合わん
後は左で特に迫害を受けないし変えん
大げさかもしれんが、何も生まれもった才能を敢えて壊す必要はないと思う
肘当たらん左端が空いてたら絶対そこに座るようにしてるけど座れるかとうかは半々だわ
これきらい
こっちからすればよく右で書けるねなんだがw
ま、小学校低学年並みの汚さなら右で書けるが
無理に強制するとなんか支障が出るとかいう話もあったな
その流れで世間話で交流するのも楽しいやん
>>1の方がよっぽど迷惑
あとは全部左
あんたらの世代からぎっちょ以外の呼ばれ方するとは思わんかったわ
右利きが多いから、右利きの人間に合わせろ!ってか?
こういうのが多数者の専制っていうんだよな。
俺は右利きだけど。
一番うざったいのは電車の改札やな
一緒にメシ食いに言ったらすげー不思議そうに見られてたわ
まあワイは字と投げるのは右のクロスドミナンスやけど
我が家では祖父の件以来、親戚含めて強制的な右利き矯正は止めたんだ
習字の筆だけ右に直したけど
字以外は全部左だわ
矯正で文字が汚くなるのはないやろ
ワイと友達見ても皆きれいやで
歯ブラシや剃刀、あるいはマウスくらいなら左手でも扱えるけど、
鉛筆だけはマジで無理。
ウチの娘も歯磨きやボール投げたり蹴ったりは左利きだが箸、ペン、ギターは右でやらせてる(左用の楽器は種類も値段も損が多いので)
ギターはちょっと時間かかったが箸とペンは小さい頃からだったから全然の無問題でした
その経験も踏まえて上で「昔と違って左利きが当たり前の世の中になってるから矯正する必要がない」と判断し、ワイは箸も字も左ですわ
まぁ矯正するのめんどくさかったってのもあるやろけど
攻守最弱
そういう国あるみたいやし
左利きはなぁ、字書きながらメシ食ったりパズドラしながらメシ食ったり出来て便利なんだよっ!
右に矯正したことは左でも普通にできるけどマウス操作だけは左じゃできなかった
可哀相やなあと思った(小学生時代の感想)
ストレスから吃音を発症
矯正も失敗し吃音だけが残った
箸と鉛筆は右ってそれはもう右利きでいいと思う
矯正し始めの頃、字がクッソ下手で学校の先生に笑われて
ストレスがマッハやったことを今でも覚えとる
全部右に矯正した奴はどんだけストレス感じたんやろな
こっちは普通に卓球やテニスやってても右利きからすると左利きと試合する機会が滅多にないから割と勝ち進むし。
ビリヤードでも背面打ちしなくてもどっちの手でも打てるし。
親も左利きっていうのもあるからかな
そういや利き腕って遺伝したりするの?
右手しか使えない人のために。
右利きの人が「こいつ何で左利き?」と思っている以上に。
その時に右利きの人、社会に対して様々なことを思うのです。
「右しか使えないヤツ」と憐れむか
「右も使ってやるか」と尊大になるか
「どうして右が自然に使えないか」と悲観するか
「他人にどう言われようと左で行く」と独善するか
面倒くさいと思うでしょう。
あなたの周りにも潜在的にいるはずです。左利きの人。
ですので迂闊に”ぎ”から始まる四文字言葉を使わないでくださいね。
改札は人に言われるまで気付かなかったw
ペン:右 箸:両 家事全般:左 鋏:右利き用左利き用あった方
どっちでも食えるからって両利きって訳じゃないんや・・・。
所謂「
クロスドミナンス」っちゅうやっちゃな
両利きっぽくなった。
左のが楽やし器用やけどね。
明るく元気な友達が右に矯正され壊れたの見て怖かったの思い出したわ
一人言多くなり吃音になり学校に馴染めず転校していった
2年後、左に戻り性格治って帰ってきたけどな
それ以外は自由にしてくれたから矯正のストレスもないわ
サンキューマッマ
遊びで右で投げたら左と大差なく投げれた模様
あのとき、人間はみな両利きで生まれてくる説を信じたわ
年喰っても両方使えるやつだけが左利きとして生き残るんや、と
今でも両方で書けるけど全く訳に立たない模様
もっともやきうに関してはバッセンとかキャッチボールの時に「もう(左利き用が)ないじゃん…」みたいな状況多いから、形だけは両投げ両打ちできるけどな
それにしても声を大にして主張するぐらいだから、>>1ちゃんは食事の時にさぞかし気を遣った食べ方してくれてるんやろなあ(ゲス顔)
むしろ右利きさんサイドがこそが合わせるべきだはないのだろうか
シャーペンやボールペンだと字の綺麗さなんて変わらん言うけど
字を押して書く事が多いから芯は折れやすいし圧も変わるインクは引いて出すものだから字が掠れるといいことはあまり無いで
大多数の右に合わせろってのは間違って無いだろ
俺は左利きで箸、文字は左で打つとか投げるは右の両利きだけど左右盲
箸持つ方が右って教えるのは良くない、そういった刷り込みで咄嗟の時に左右が分からなくなる
今まで自分はアフォだから右左がようわからんのだと思ってたw
うんと小さい頃に両手が使えたが日によって使う手を変えるのは不真面目だからと
厳しく矯正され今では一切左は使えないが右にも違和感があり超不器用
この間も左折と右折間違えて事故った
おかげでゴルフも右、テニスもフォアよりバックが打ちやすい。
あと、自分は左利き人の動作を見るとやっぱり不自然に見える。
左からペンを矯正された結果…
左→野球、箸、歯磨きなど
右→ペン、包丁、ハサミとカッターなど
結構めちゃくちゃになったw
子供に無理して矯正させると、ストレスがパネェんだとか
今は左専用の物が多いから任せた方がいいらしい
中学校の頃、ほうき持ってカート・コべイン(ニルバーナ)の真似してたわ
食事の際箸を右で持つこととか、自動改札が右であるとか。
統一したほうが、合理的であり、きれいだから。
ただ、左利きの子供を持つ親の方々にお願いしたい。(自らが右左に関わらず)
上手に右手を使うことを誘導してあげてください。(矯正とは言わず)
せめて利き手が右であるか左であるかということが、背が高いとか低いくらいの感覚として受け止められるようになれば良いのですが。
利き手が右か左かということが、男か女か、くらいの感覚になるとその人の一生に関わる問題になってしまうので。
ペンと箸の持ち方が変です
右手に出来ることは練習すれば
左手でも出来る様になるみたい
そのほうが本人もストレス少ないやろうし
右投げだしギターもハサミも右用やわ。
左なのは特に区別がない字を書くのと箸くらいやな。