1:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:21:45.13 ID: ldejqpur
メガホン叩いて応援する気もならんし
2:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:24:26.59 ID: TQ3psS6c
贔屓球団があまりにあっさり攻撃終わるのが続くと飽きてくる
5:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:27:50.92 ID: ZyCB5vu4
そうか?
テレビで見るより投手交代とか代打の緊張感が違うわ
常にドキドキしてる
6:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:29:31.25 ID: IdaJVO2m
高校野球もプロ野球も雰囲気は違うけど楽しい
やった方が楽しいけど
7:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:30:45.04 ID: TQDh2PvR
なんかテレビで観てる時よりも簡単に点が入りそうな気がする
特に内野席で観てる時
8:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:30:55.72 ID: PkL+zHVQ
逆転ホームランとかくっそ興奮するぞ
知らない奴とかと抱き合うくらいに
9:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:30:56.72 ID: SGLwo76v
観戦は好きだし球場の雰囲気も嫌いじゃないけど応援に熱中せずにじっくり見たいからテレビのがいいや
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1369012905
10:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:31:14.72 ID: LypWrcWb
たまの現地観戦で投手戦はやだなあ
11:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:31:24.22 ID: 9Z36ye3o
試合内容に大きく左右される
12:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:32:15.58 ID: j1SX/KT9
現地観戦したら連勝止まったやつwwwwwwwwww
はい
14:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:37:44.31 ID: 8GOwKDj7
にわかだから解説がないとなんか見ててもつまらん
ボールの変化もよく見えんし
色々してん変えてくれるテレビのが楽しい
16:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:41:41.61 ID: WJUPP6/U
どっちも利点がある
17:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:47:54.06 ID: z/MAvhT8
中継じゃ映らん野手と走者の動きとか内野席で見ると面白いけど
19:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:51:03.30 ID: zbjdgjD6
いつもリプレイが見たくなる
21:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:52:07.38 ID: DBwsW2za
一昨年くらい
俺「テレビで見るより岩瀬の球はえええええ」
なお打たれてサヨナラ負けで終わった模様
22:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:55:36.28 ID: 2TY2N2Um
外野は野球観るより応援しに行ってる
24:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:56:59.77 ID: /Gbki0s6
外野応援席は楽しい
内野はじっくり観れるからそれも楽しい
26:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:57:45.98 ID: 07fWADSs
ちゃんと野球をみるなら家のほうがいい
31:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:02:04.91 ID: 3D+QTaBc
オーロラビジョンでリプレイ流してくれや
際どい判定の時は無しでもいいからさ
32:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:02:52.64 ID: gKHcjHiS
攻守最強は内野指定席で携帯ラジオを聞きながら観戦
37:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:15:21.30 ID: EVap++i2
どすこいの暴投暴投アンド痛打で逆転負けしたハム戦は死にたくなった
なお翌日もハマスタ行った模様
38:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:16:27.79 ID: d7EoG3/v
球場入ってスタメン発表までが一番盛り上がる
39:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:17:52.90 ID: X5PoXkuK
でもテレビで見るよりやっぱり記憶には残るよね
「あの時現地で見たあのプレイだ!」って
42:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:20:52.46 ID: fX9DcGzf
スタメン発表から初回の攻撃辺りが一番興奮して
試合展開によっては3回くらいに一旦疲れて眠たくなってくる
46:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:28:26.51 ID: PxTOg3RC
試合始まる前がなんか好き
50:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:37:04.59 ID: QAN/HZvh
点が入った時やピンチをしのいだ時の高揚感
あれがたまらんやろ
52:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:41:24.98 ID: fugqbiBr
まあ家やとなんかあっても近所迷惑やから大騒ぎするわけにはいかんし
そういう意味で現地は大声で叫べてええわ
56:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:50:43.64 ID: tScnaeGZ
逆転ホームラン
テレビの前の俺「やったぜ。」
スタジアムの俺「うおおおおおお!!!!!」
62:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 12:03:52.53 ID: YNQzu9Cx
ぶっちゃけ見るだけならテレビのがわかりやすい
応援やら雰囲気を味わいたいなら現地やな
68:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 12:10:30.44 ID: QVr/cUNw
テレビの方が状況を把握しやすい
観戦は雰囲気を楽しむところ
69:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 12:15:29.01 ID: nLYwg0zM
試合によるけど楽しいで
71:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 12:16:50.37 ID: sSGxdRPN
スーパーリアルタイムで見れるとか最高やん
たまの現地観戦で投手戦はやだなあ
11:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:31:24.22 ID: 9Z36ye3o
試合内容に大きく左右される
12:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:32:15.58 ID: j1SX/KT9
現地観戦したら連勝止まったやつwwwwwwwwww
はい
14:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:37:44.31 ID: 8GOwKDj7
にわかだから解説がないとなんか見ててもつまらん
ボールの変化もよく見えんし
色々してん変えてくれるテレビのが楽しい
16:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:41:41.61 ID: WJUPP6/U
どっちも利点がある
17:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:47:54.06 ID: z/MAvhT8
中継じゃ映らん野手と走者の動きとか内野席で見ると面白いけど
19:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:51:03.30 ID: zbjdgjD6
いつもリプレイが見たくなる
21:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:52:07.38 ID: DBwsW2za
一昨年くらい
俺「テレビで見るより岩瀬の球はえええええ」
なお打たれてサヨナラ負けで終わった模様
22:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:55:36.28 ID: 2TY2N2Um
外野は野球観るより応援しに行ってる
24:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:56:59.77 ID: /Gbki0s6
外野応援席は楽しい
内野はじっくり観れるからそれも楽しい
26:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 10:57:45.98 ID: 07fWADSs
ちゃんと野球をみるなら家のほうがいい
31:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:02:04.91 ID: 3D+QTaBc
オーロラビジョンでリプレイ流してくれや
際どい判定の時は無しでもいいからさ
32:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:02:52.64 ID: gKHcjHiS
攻守最強は内野指定席で携帯ラジオを聞きながら観戦
37:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:15:21.30 ID: EVap++i2
どすこいの暴投暴投アンド痛打で逆転負けしたハム戦は死にたくなった
なお翌日もハマスタ行った模様
38:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:16:27.79 ID: d7EoG3/v
球場入ってスタメン発表までが一番盛り上がる
39:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:17:52.90 ID: X5PoXkuK
でもテレビで見るよりやっぱり記憶には残るよね
「あの時現地で見たあのプレイだ!」って
42:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:20:52.46 ID: fX9DcGzf
スタメン発表から初回の攻撃辺りが一番興奮して
試合展開によっては3回くらいに一旦疲れて眠たくなってくる
46:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:28:26.51 ID: PxTOg3RC
試合始まる前がなんか好き
50:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:37:04.59 ID: QAN/HZvh
点が入った時やピンチをしのいだ時の高揚感
あれがたまらんやろ
52:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:41:24.98 ID: fugqbiBr
まあ家やとなんかあっても近所迷惑やから大騒ぎするわけにはいかんし
そういう意味で現地は大声で叫べてええわ
56:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 11:50:43.64 ID: tScnaeGZ
逆転ホームラン
テレビの前の俺「やったぜ。」
スタジアムの俺「うおおおおおお!!!!!」
62:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 12:03:52.53 ID: YNQzu9Cx
ぶっちゃけ見るだけならテレビのがわかりやすい
応援やら雰囲気を味わいたいなら現地やな
68:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 12:10:30.44 ID: QVr/cUNw
テレビの方が状況を把握しやすい
観戦は雰囲気を楽しむところ
69:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 12:15:29.01 ID: nLYwg0zM
試合によるけど楽しいで
71:風吹けば名無し:2013/05/20(月) 12:16:50.37 ID: sSGxdRPN
スーパーリアルタイムで見れるとか最高やん
1001: まとめ太郎! 2024/04/17(J) 03:34:11.45 ID:MATOMETAROU
この記事へのコメント
それはぼっちだからでしょ
前に友達と一緒に観戦行ったら負けたけどチャンスくるたび盛り上がってめちゃくちゃ楽しかったで
子供の前で選手を野次る大人は恥ずかしくないんか
応援とかも、現地行くと迫力あってテンション上がる
自分の楽しむ能力の無さを棚に上げてはイカン
1年間めっちゃおもろかった
現地にはテレビとは違う緊張感とか熱気とかあると思う
(ぼっちでも楽しんじゃ)いかんのか?
やきうの話できる友達なんかいないわ
23日もぼっち観戦する模様
(1人で見ちゃ)いかんのか?
隣のおっちゃんと異様に盛り上がった
外野ならぼっち観戦でも余裕やで
内野でも静かに見てる人おるしね
ワイ地方民、ビジターやし別球団の本拠地やから肩身狭いんや・・・
チームによるけど
ホームのファンは数は多いけど結構大人しい事も多い
(地元の年配の人とか家族連れとかも多いから)
ビジターの方が熱心に応援に行くファンの率が高いから
応援するのが好きなら逆にビジターの方が楽しかったりもするで
もちろんぼっちでも余裕で楽しめる
なお、ワイもぼっちな模様
※2
広くて静かなオリ-ベイス戦(内野自由席)を見に行こう!
生がいいかテレビがいいかなんて人それぞれなんやから決めつけんのはよくないで
テレビのほうがいいやと思った
スクリーンでやらないとこあんのか?
生での迫力臨場感やら盛り上がりなら球場
一つのプレーの内容や細かい解説ならテレビみたいに
近くのおじさんグループから風船余分に貰ったり
おばちゃんと食べもの分け合って応援歌教えてもらったり、
最後バンザイハグしたり 近くのお客がいい人だと楽しさ倍増よね
全席ネソベリアにしちくり~
球種もわからんコースもわからん変化もわからん。
ときどききわどいストライクボール判定に球場がどよめいたりするけどあいつらよくわかるなーって感心する。
投手戦はまだ良い
一番辛いのは貧打戦
阪神巨人の12回0-0引き分け現地で見たけど
もう逆に笑えるほどくっそ寒かったわww
騒ぐのは好きじゃないから内野席しかいかないけど
コロコロ守備位置変わるのが楽しい
テレビだと実況や解説が触れない限り、
カメラで守備位置撮してくれないもんな
なお人目が恥ずかしいもよう。
帰宅したら気になったところを中心に観る
って感じかな。やっぱり現地は臨場感あっていいよ。嬉しさも悔しさもテレビ観戦の二倍だけどね
変化球とかも双眼鏡使わんで行けるくらい分かる
なおスタメンやリプレイを大型スクリーンでみるのは難しくなる模様
今も応援用のメガホンとかあるんか?
ちなD
プレイをじっくり観たいならテレビに優るものはないが
会場の生の雰囲気はまた格別。他のファンとも交流できるし
ただ一方的にボコボコにされたときは…
首都圏に住んでいるんで、暇ができれば球場に足運んでいる
関東5球場+二軍3球場を定期的に
あの迫力は生じゃないと味わえない