1:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:20:19.89 ID:qbgHZBnA
今週の週ベ 6人の外国人打者に聞く! 「統一球」ってホントに飛ばないの!?
2:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:20:43.23 ID:qbgHZBnA
93:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:32:08.09 ID:jhxRnTy0
>>2
バルディリスはブランコにアドバイスしてるんか
イデホも、どんでんのバルディリスへの指導を一緒に聞いて統一球に対応したらしいから
オリックスの日本人選手はバルディリスに打撃指導してもらうべきなんじゃ
95:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:32:34.00 ID:jeIkem7i
>>93
どんでんが指導すればよくね?
133:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:37:48.28 ID:jhxRnTy0
>>95
オリックスの日本人選手は、どんでんの指導を受けると怖くて怯えるとか
オリックス本スレで、どんでんがよく批判されてるで
107:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:34:24.62 ID:95qAqqQy
>>93
名将ばるちゃん誕生やね
今週の週ベ 6人の外国人打者に聞く! 「統一球」ってホントに飛ばないの!?
ラミレス
「統一球はメジャーのボールどころか、どこの国と比べても一番ボールが飛ばないんじゃないかな。
統一球に適応出来る人はいないと思うし、これからも慣れることなどないと思うね。
統一球に合わせるためにフォームを変えるといった対策はしていない。
ただボールをしっかりとバットに当てるという意識を持つことが大事になるね。
今まで経験してきた中で最も飛んだのが以前に使用していたプロ野球のボールだけど
どれがいい、悪いということはなくて、そのボールに合わせるだけ。
ただ、現在の統一球はあまりにも飛ばない。このまましようし続けるとプロ野球全体がダメになっていくだろう。
ボールが改善されていくことを願っているよ。」
2:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:20:43.23 ID:qbgHZBnA
ブランコ
「統一球をどう思うかって?メジャーのボールよりも飛ばないよ(笑)。
たしかに日本に来たときのボールに比べれば飛ばなくなった。
しっかりと当たらないとスタンドまで飛んでくれないね。
今年は開幕前から調子が上がらなくて自分でもすごく焦る部分があった。
バルディリスから勧められてバットを変えてみたりもしたよ。
バットの根本や先じゃなくて、いいところでとらえるのが大事だね。
だけどやることはこれまでと変わらないよ。始動を早くしてボールをよく見る。
そして、バットをボールにジャストミートする。自分の仕事をしっかりしていれば結果はついてくるよ。」
93:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:32:08.09 ID:jhxRnTy0
>>2
バルディリスはブランコにアドバイスしてるんか
イデホも、どんでんのバルディリスへの指導を一緒に聞いて統一球に対応したらしいから
オリックスの日本人選手はバルディリスに打撃指導してもらうべきなんじゃ
95:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:32:34.00 ID:jeIkem7i
>>93
どんでんが指導すればよくね?
133:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:37:48.28 ID:jhxRnTy0
>>95
オリックスの日本人選手は、どんでんの指導を受けると怖くて怯えるとか
オリックス本スレで、どんでんがよく批判されてるで
107:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:34:24.62 ID:95qAqqQy
>>93
名将ばるちゃん誕生やね
スポンサードリンク
|
|
4:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:21:00.82 ID:qbgHZBnA
5:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:21:17.69 ID:qbgHZBnA
7:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:21:42.60 ID:qbgHZBnA
9:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:22:25.02 ID:/gOGrwpg
これは書いてあったな
スレッジは何の問題もなさそうだけど
8:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:22:03.05 ID:qbgHZBnA
12:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:23:05.56 ID:WJiHvzk1
イデホとスレッジはいちいちコメントがかっこいい
10:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:22:42.87 ID:vSIH6LCK
意見がばらばらじゃねーか
49:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:09.68 ID:s4rPdZVX
123:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:37:01.71 ID:rl0XHAGO
>>49
キッチリ芯で捕らえた打球がいくつあるんですかねぇ・・・?
11:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:22:48.26 ID:gzJpxrta
ボールの影響が無いと言う外国人選手もいれば、ラミレスみたいに影響が強すぎると言ってる人もいる
どこらへんに違いが出てくるのかね、ラミレスの場合は日本球界が長いせいもあるんだろうけど
14:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:23:32.14 ID:k0NS1XW3
デホのコメントええな
15:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:23:45.05 ID:ndK9kNVO
やっぱり騒いでるのは日本の非力バッターだけみたいですね
16:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:23:46.25 ID:rqXLRpTE
ラミちゃんはもう日本人選手みたいなもんやしなあ
17:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:23:53.73 ID:/5Xob5EY
ラミミ以外特に気にしてないじゃねえか
23:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:06.69 ID:sKjIFuzN
影響ないって言っているやつは負けず嫌いなだけだろ
24:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:07.91 ID:OJFJrn7a
ホセに聞いたら謎ポエムで返ってきそうだな
25:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:13.89 ID:9EWr/8g+
イデホが核心やないか?
ボールより糞ゾーンをどうにかせなあかん
26:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:16.41 ID:JUM9yjJD
マートンアメリカ時代の方が飛距離あるのか
それは焦るな
27:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:36.86 ID:WTx0rTee
ラミレスは去年もずっと飛ばない飛ばない言ってたよな
28:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:54.26 ID:7/PfF79W
ラミミは思考も日本人選手側になってるね
30:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:26:43.20 ID:DT1AYJuv
バルディリスとブランコって交流あるんやな
なんか意外
31:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:26:45.83 ID:rE6FEvsr
ラミミも言ってることは他と変わらん
ただ興行的なものを見据えた発言はしてる
33:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:26:53.91 ID:wgOq44Ao
ゾーンが広すぎんだよ
34:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:26:56.27 ID:PJVy8i01
ラミミ以外は強がってる気がする
ラミは日本長いから他の日本人選手気遣ってる感じやな
36:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:03.84 ID:QF/Fp8LL
まあゾーンがまず問題だな
去年よりもさらに投高化してるのはそれが原因
37:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:07.93 ID:4dHkhX0c
低反発玉より素人目に見てもゾーンが広過ぎ
39:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:20.16 ID:f2NuIGsw
メジャーと同じゾーンでいいよ
40:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:22.49 ID:TaNnjKBD
流石は韓国三冠王や
ロッテ恋
41:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:27.76 ID:Xnb0ALJX
ラミレス「統一球を使い続けるとラミレスがダメになる。」
42:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:32.25 ID:rl0XHAGO
イデホがぐう聖っぽくて戸惑うなんJ民
43:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:40.86 ID:JecO7Gwx
要するに芯に当てないと飛ばないと
反発係数はもうちょっと上げていいんじゃないか
44:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:44.11 ID:YW38ZBmt
なぜフェラナンデスに聞かないのか
ラミレス並に長いのに
46:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:57.16 ID:tvVo362G
狭い球場(からくり。ハマスタ)でだけ使ったらええねん。
甲子園とか福岡でつかっちゃイカンでしょ
47:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:00.34 ID:hrfb8IhR
ブランコこんなこと言ってるくせにアホみたいに飛ばしてるじゃねーか
51:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:31.31 ID:BlxiNNjm
しっかりミートしてかっ飛ばすタイプは関係ない、のか?
メジャーも外の広さは大概だと思うが日本は内も広いからね・・・
60:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:29:04.40 ID:JecO7Gwx
>>51
外広くして内もそのままじゃ打てんわな
52:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:34.37 ID:mq7Nu28v
芯に当てるなんて言ってもそら芯に当たったらどんなボールでも飛ぶやろ
57:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:46.27 ID:f2NuIGsw
今年もおかわりだけ40本とかだったらどうすんやろ
59:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:50.44 ID:Zwe92hqj
ゾーン広い、審判統一、ハーフスイング厳しく
あとバットの規格変更か
ホントなんで一気に変えたんかね
62:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:29:05.33 ID:WDN2Kb9Z
統一球批評はいいから審判批判をしてくれよ
64:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:29:11.40 ID:kONbmZWw
???「春だけは良く跳ぶんだ」
67:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:29:40.99 ID:jeIkem7i
だからそれで打撃スタイルを変えることもないし、必要もない。
しかも今季は導入されてからまだ2年目なので、もし違いを感じているのであれば選手個々が対応すべきこと。
ボクたち選手は与えられた環境でやるしかないのだからね。
スレッジを信じろ
69:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:30:05.13 ID:c9EV9F/f
芯じゃなくてバットの上っ面でスピンかけて飛ばす江藤みたいな奴は統一球だとダメだろうな
83:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:31:10.64 ID:rE6FEvsr
>>69
おかわりってそっちだろ
73:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:30:19.87 ID:WmQkgijI
ラピッド「無くなって初めてその存在の大切さみたいなものに気付くんじゃないですか?」
77:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:30:37.09 ID:wgOq44Ao
統一球が関係ないことは俺達が証明しているだろ
ゾーンだよ
84:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:31:11.80 ID:sfsXqJSz
>>77
ゾーンも影響出てないだろ!いい加減にしろ!
89:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:31:50.25 ID:QF/Fp8LL
もう全部90年代基準に戻せよ
2000年代になってからラビットにしたり低反発にしたりゾーンが広がったりおかしくなった
90:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:31:54.48 ID:x4EMkG4k
これはサンキューデッホ
マートン
「どうしてもボールが飛ばないから、強く打ったりポイントを前にしたり、多少フォームを変えているよ。
以前のボールはどちかと言うとアメリカのボール寄り。
それが統一球になって、以前よりホームランを打つのが難しくなった。
事実、打者の成績は下がっているしね。あと飛ばないだけじゃなく、変化球などボールの変化が明らかに大きくなっている気がする。
メジャー時代と比較すれば、ボクは日本に来て飛距離が落ちた。
でもこれはボールだけじゃなく風の影響もあると思う。日本の球場は風が強い。
メジャーの球場より海抜が低いし、外壁も高くないから、風の影響を受けやすいのかなと思っているよ」
5:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:21:17.69 ID:qbgHZBnA
ニック
「日本でプレーするようになってよく聞かれるけど、はっきり言ってあまり気にしたことはないんだ。
アメリカよりボールの質は安定しているし、メジャーのボールでも日本のボールでも
バットの芯できっちりとらえればスタンドインすることには変わりはないからね。
日本でプレーしてきたバッターたちが苦労しているという話を聞くけど、難しく考えすぎている部分もあるんじゃないかな。
ボクは常に「強く、しっかりと振る」ということを心掛けている。
あとボールが影響しているからかどうかは分からないけど、こっちのピッチャーは変化球をうまく使う印象を受けたね。
外角にもきっちりとコースを突いてくるから、シーズン開幕した当初は苦労したよ」
7:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:21:42.60 ID:qbgHZBnA
スレッジ
「みんなが騒ぐほど、ボクは大きな違いを感じていないというのが本音だね。
打っている感覚も含めて、それほど変化は分からない。
もちろん、アメリカのボール、統一球になる前との違いは多少なりとも感じてはいるけど特に違和感なくやっているよ。
だからそれで打撃スタイルを変えることもないし、必要もない。
しかも今季は導入されてからまだ2年目なので、もし違いを感じているのであれば選手個々が対応すべきこと。
ボクたち選手は与えられた環境でやるしかないのだからね。
結論としては飛ばないということに意識過剰になっているだけじゃないかということ。
あまりそれにとらわれ過ぎていて、自分のプレーにみんな影響が出ているような気がしているよ」
9:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:22:25.02 ID:/gOGrwpg
これは書いてあったな
スレッジは何の問題もなさそうだけど
8:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:22:03.05 ID:qbgHZBnA
イデホ
「日本に来る前から統一球の話は出ていたけど、条件は各バッターも同じなのでそれを気にすることはないよ。
それに私は統一球前の「飛ぶボール」で野球をしてないですし、比較のしようがないしね。
逆にそれが良かったのかもしれないけど(笑)。
韓国のボールの方が飛ばないと岡田監督からも言われていたけど、実際に打ってみて周りが言うほど
飛ばないと思ったことはない。
バットの芯に正確に当てれば飛距離、打球スピードすべての面において韓国時代と何ら変わりないからね。
日本でも実際に去年だって、西武の中村選手が48本も打ってキングになっているし。
私の場合は統一球よりもストライクゾーンの違いに戸惑う場面の方が多かったよ」
12:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:23:05.56 ID:WJiHvzk1
イデホとスレッジはいちいちコメントがかっこいい
10:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:22:42.87 ID:vSIH6LCK
意見がばらばらじゃねーか
49:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:09.68 ID:s4rPdZVX
ボウカー
「日本でプレーするようになってよく聞かれるけど、はっきり言ってあまり気にしたことはないんだ。
アメリカよりボールの質は安定しているし、メジャーのボールでも日本のボールでも
バットの芯できっちりとらえればスタンドインすることには変わりはないからね。
日本でプレーしてきたバッターたちが苦労しているという話を聞くけど、難しく考えすぎている部分もあるんじゃないかな。
ボクは常に「強く、しっかりと振る」ということを心掛けている。
あとボールが影響しているからかどうかは分からないけど、こっちのピッチャーは変化球をうまく使う印象を受けたね。
外角にもきっちりとコースを突いてくるから、シーズン開幕した当初は苦労したよ」
123:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:37:01.71 ID:rl0XHAGO
>>49
キッチリ芯で捕らえた打球がいくつあるんですかねぇ・・・?
11:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:22:48.26 ID:gzJpxrta
ボールの影響が無いと言う外国人選手もいれば、ラミレスみたいに影響が強すぎると言ってる人もいる
どこらへんに違いが出てくるのかね、ラミレスの場合は日本球界が長いせいもあるんだろうけど
14:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:23:32.14 ID:k0NS1XW3
デホのコメントええな
15:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:23:45.05 ID:ndK9kNVO
やっぱり騒いでるのは日本の非力バッターだけみたいですね
16:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:23:46.25 ID:rqXLRpTE
ラミちゃんはもう日本人選手みたいなもんやしなあ
17:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:23:53.73 ID:/5Xob5EY
ラミミ以外特に気にしてないじゃねえか
23:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:06.69 ID:sKjIFuzN
影響ないって言っているやつは負けず嫌いなだけだろ
24:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:07.91 ID:OJFJrn7a
ホセに聞いたら謎ポエムで返ってきそうだな
25:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:13.89 ID:9EWr/8g+
イデホが核心やないか?
ボールより糞ゾーンをどうにかせなあかん
26:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:16.41 ID:JUM9yjJD
マートンアメリカ時代の方が飛距離あるのか
それは焦るな
27:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:36.86 ID:WTx0rTee
ラミレスは去年もずっと飛ばない飛ばない言ってたよな
28:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:25:54.26 ID:7/PfF79W
ラミミは思考も日本人選手側になってるね
30:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:26:43.20 ID:DT1AYJuv
バルディリスとブランコって交流あるんやな
なんか意外
31:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:26:45.83 ID:rE6FEvsr
ラミミも言ってることは他と変わらん
ただ興行的なものを見据えた発言はしてる
33:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:26:53.91 ID:wgOq44Ao
ゾーンが広すぎんだよ
34:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:26:56.27 ID:PJVy8i01
ラミミ以外は強がってる気がする
ラミは日本長いから他の日本人選手気遣ってる感じやな
36:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:03.84 ID:QF/Fp8LL
まあゾーンがまず問題だな
去年よりもさらに投高化してるのはそれが原因
37:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:07.93 ID:4dHkhX0c
低反発玉より素人目に見てもゾーンが広過ぎ
39:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:20.16 ID:f2NuIGsw
メジャーと同じゾーンでいいよ
40:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:22.49 ID:TaNnjKBD
流石は韓国三冠王や
ロッテ恋
41:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:27.76 ID:Xnb0ALJX
ラミレス「統一球を使い続けるとラミレスがダメになる。」
42:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:32.25 ID:rl0XHAGO
イデホがぐう聖っぽくて戸惑うなんJ民
43:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:40.86 ID:JecO7Gwx
要するに芯に当てないと飛ばないと
反発係数はもうちょっと上げていいんじゃないか
44:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:44.11 ID:YW38ZBmt
なぜフェラナンデスに聞かないのか
ラミレス並に長いのに
46:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:27:57.16 ID:tvVo362G
狭い球場(からくり。ハマスタ)でだけ使ったらええねん。
甲子園とか福岡でつかっちゃイカンでしょ
47:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:00.34 ID:hrfb8IhR
ブランコこんなこと言ってるくせにアホみたいに飛ばしてるじゃねーか
51:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:31.31 ID:BlxiNNjm
しっかりミートしてかっ飛ばすタイプは関係ない、のか?
メジャーも外の広さは大概だと思うが日本は内も広いからね・・・
60:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:29:04.40 ID:JecO7Gwx
>>51
外広くして内もそのままじゃ打てんわな
52:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:34.37 ID:mq7Nu28v
芯に当てるなんて言ってもそら芯に当たったらどんなボールでも飛ぶやろ
57:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:46.27 ID:f2NuIGsw
今年もおかわりだけ40本とかだったらどうすんやろ
59:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:28:50.44 ID:Zwe92hqj
ゾーン広い、審判統一、ハーフスイング厳しく
あとバットの規格変更か
ホントなんで一気に変えたんかね
62:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:29:05.33 ID:WDN2Kb9Z
統一球批評はいいから審判批判をしてくれよ
64:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:29:11.40 ID:kONbmZWw
???「春だけは良く跳ぶんだ」
67:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:29:40.99 ID:jeIkem7i
だからそれで打撃スタイルを変えることもないし、必要もない。
しかも今季は導入されてからまだ2年目なので、もし違いを感じているのであれば選手個々が対応すべきこと。
ボクたち選手は与えられた環境でやるしかないのだからね。
スレッジを信じろ
69:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:30:05.13 ID:c9EV9F/f
芯じゃなくてバットの上っ面でスピンかけて飛ばす江藤みたいな奴は統一球だとダメだろうな
83:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:31:10.64 ID:rE6FEvsr
>>69
おかわりってそっちだろ
73:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:30:19.87 ID:WmQkgijI
ラピッド「無くなって初めてその存在の大切さみたいなものに気付くんじゃないですか?」
77:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:30:37.09 ID:wgOq44Ao
統一球が関係ないことは俺達が証明しているだろ
ゾーンだよ
84:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:31:11.80 ID:sfsXqJSz
>>77
ゾーンも影響出てないだろ!いい加減にしろ!
89:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:31:50.25 ID:QF/Fp8LL
もう全部90年代基準に戻せよ
2000年代になってからラビットにしたり低反発にしたりゾーンが広がったりおかしくなった
90:風吹けば名無し:2012/06/07(木) 12:31:54.48 ID:x4EMkG4k
これはサンキューデッホ
1001:風吹けば名無し:2012/3/34(J) 20:05:33.04 ID:matome-tarou
