412

1: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:26:25.81 ID:cYxcoIXg0

2: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:26:59.72 ID:6utfejbt0
食事としてせんべい食うか?

3: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:28:18.92 ID:vW+kNmHu0
コオロギだから

スポンサードリンク
4: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:30:13.57 ID:gJj6CjMF0
料理の幅が狭いですキチン質ばかりです甲殻類アレルギーの人は食えません

5: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:30:50.90 ID:JAn3ZcpX0
ゴキまじっててもわからんやん

6: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:31:36.40 ID:/sZ+pTZ4M
栄養価高くてもゴキブリは食えんわ

7: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:32:33.05 ID:mfBGYte9a
🐔食ってた方がマシ

8: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:37:03.85 ID:zr98Vadx0
そんなことより逮捕されんよう気をつけた方がいいんじゃねーの?

9: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:39:02.59 ID:RHrWU9MTa
>>8
こんなんで逮捕されんやろ
逮捕されるのはTwitterで度が過ぎたことを書いている連中や

12: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:43:24.00 ID:pS7l2lbY0
ゴリ押しステマ酷いのに嫌悪感示すのはいつもの事や

13: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:45:23.19 ID:oscFPJHc0
そもそも常食する文化がない
アレルギーや重金属の問題
養殖から生産の安全性が確認できてない
効率性としても少なくともエコではない
食品ロスや減産政策との矛盾
外来種のコオロギが持ち込まれた場合、後々生態系に問題になる可能性がある

そんな感じやな
問題だらけ

14: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:45:58.34 ID:NZz1eUzl0
コオロギ餌にしてウシガエル養殖したろ

15: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:47:16.33 ID:K+/xvGPZ0
栄養価 タンパク質だけです
アレルギー反応あります
コオロギは何でも食います
死肉も食います共食いします

16: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:48:26.89 ID:herr183T0
コオロギって家の中に出たらめちゃくちゃ怖そう

17: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:48:28.43 ID:hTc4zlxq0
栄養にそれほど困ってないから

18: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:51:22.00 ID:5qiA6XMQ0
人体の影響ほんま大丈夫なん?
正直そこがまだ不安要素や

21: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:55:53.76 ID:FkuJrjC60
>>18
虫は何喰ってるか分からんし細菌はあぶないな
証拠も残らん

23: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:59:35.23 ID:oscFPJHc0
>>18
コオロギそのものは食えるけど、
アレルギーとかがあるから万人向けではないのと、
パウダーみたいに濃縮して食った場合の影響ははっきりわかってない
あと生産での安全性の問題
食品としての管理をマトモにやってるか分からん

19: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:52:02.65 ID:S0KOGn7Ca
生理的に嫌
コオロギ食わなきゃ死ぬまで追い込まれないと食べる理由がない

20: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:55:09.55 ID:RAFNi7gX0
甲殻類アレルギーやねん

22: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 07:59:33.50 ID:NZz1eUzl0
なぜ嫌とかいう記事で適当な病名つけてたのほんま糞
虫なんて食いたくないに決まってるやんけ









1001:風吹けば名無し:2012/3/34(J) 20:05:33.04 ID:matome-tarou