1: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:01:02.15 ID:iqFdC2iid
2: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:02:41.57 ID:g4+oYIvA0
誇張してるやろっておもうけどプロの人の手はまじででかい
3: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:03:14.12 ID:ZwRUQrctM
小さいとめっちゃマウント取られたりしそう
スポンサードリンク
|
|
4: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:03:24.11 ID:iqFdC2iid
クライバーンは15度(真ん中のドから2オクターブ上のド)まで届いたらしい
7: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:03:59.02 ID:HstDr789M
先天的なものなのか後天的なものなのか
16: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:06:57.19 ID:g4+oYIvA0
>>7
才能は関係あるやろうけど普通に生活してたらあんなんにはならんやろ
才能は関係あるやろうけど普通に生活してたらあんなんにはならんやろ
8: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:04:17.78 ID:e/CvvdBor
ピアノも突き詰めると男一強なん?
10: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:04:53.15 ID:SFImwcvF0
>>8
突き詰めるまでもなく男一強や
突き詰めるまでもなく男一強や
14: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:05:37.84 ID:KAaan44B0
15: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:06:15.09 ID:wJ/KFCQA0
末端が大きいんやなくてそもそもデカい
18: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:07:24.45 ID:GCRv7xHZ0
手が小さいなら鍵盤を小さくすればええんよ
20: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:08:24.70 ID:m5Pk62PUr
>>18
それだと音がね……
デカい鍵盤は小さい鍵盤を兼ねるけど逆は無理
それだと音がね……
デカい鍵盤は小さい鍵盤を兼ねるけど逆は無理
22: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:09:08.98 ID:C7S8QEVqd
27: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:10:19.97 ID:U7OLCwJx0
>>22
親指がすごい
親指がすごい
31: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:11:21.94 ID:9FCpELpJ0
>>22
美人なお兄さんに見える
美人なお兄さんに見える
24: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:09:45.20 ID:gG6Hr7R70
表現力を高めるには手のデカさって必須になってくるんか?
30: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:11:19.93 ID:iqFdC2iid
>>24
単純に物理的に弾ける音が多いんだからそらそうよ
単純に物理的に弾ける音が多いんだからそらそうよ
35: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:12:05.17 ID:DtxEAFIa0
手の小さいピアニストは手術して指を広げるって
ドカベンにかいてあったけど本当?
ドカベンにかいてあったけど本当?
43: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:14:25.33 ID:iqFdC2iid
46: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:15:17.87 ID:g4+oYIvA0
>>43
読めなくてもやばいってわかるわ
読めなくてもやばいってわかるわ
55: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:18:03.02 ID:Pm7wyWjGd
>>43
こういうの作っちゃう人の頭の中ってどうなってんだろ
こういうの作っちゃう人の頭の中ってどうなってんだろ
52: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:16:33.51 ID:abo5hvbgr
54: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:17:10.21 ID:gG6Hr7R70
現代だったら骨切断で指伸ばせそう
57: 風吹けば名無し 2020/09/01(火) 09:18:41.68 ID:vHTdrC3+d
弾きたいと言う気持ちが有れば大きくなる、手が小さいのは気持ちが足りないから
1001:風吹けば名無し:2012/3/34(J) 20:05:33.04 ID:matome-tarou
