1: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:01:15.85 ID:7DSxtavs0
no title


筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00010000-nishinp-soci

「なぜ筆算の横線を、全て定規で引く必要があるのでしょう」。
福岡県内の小学校に通う小学5年男児の親族の女性(34)から、特命取材班に相談が寄せられた。夏休みの宿題を提出したところ、横線が手書きだったとして、担任に「書き直し」を命じられたという。指導の背景を探った。

女性によると、担任は日ごろから定規を使うように指導。男児は疑問を抱きつつも注意されるのが嫌で基本的に従ってきた。今回、筆算の一部は「別にいいだろう」と自分で判断し、手書きで線を引いたという。

すると、担任から保護者に書き直しを求める電話があった。対象は160問分。理由を尋ねると「計算ミスが減るし、みんなにやらせている」。
女性は「計算のリズムが崩れるし、自分なりのノートの取り方を見つけるのも勉強ではないか」と不思議がる。

いつ、どう広がったのかは不明
同様の指導を行っている県内のベテラン教諭に理由を聞いた。定規で線を引く動作は意外と難しく、「小学2年の習い始めは2割しかできない」という。筆算の線引きはこの練習になるというわけだ。
高学年では「手書きより見直しやすいし、面倒くさがらずにやる子の方が学力が伸びる」と説明する。

このような理由を、男児の担任は保護者に説明していない。県内の別の学校では小学6年も定規の使用を指導しているが、疑問を抱いた父親(39)が理由を問うと、「学年で決めています」との返事だったいう。

いつ、どう広がったのかは不明だが、「30年前にはそう指導していた」という小学校教諭の声もあった。

「教師自身が考えなくなっている」専門家は警鐘
「教師自身が考えなくなっている」。定規の利用など、教員が十分に理由を説明できないルールが数多くある実態について、東京大大学院の村上祐介准教授(教育行政学)は警鐘を鳴らす。

村上氏は2015年度、自治体ごとに授業の受け方や生活態度を定めた「スタンダード」と呼ばれるルールの有無を全国調査した。回答を得た445自治体の約2割が導入していた。

スタンダードの内容は自治体ごとに異なるが、「足の裏を床につけて座る」「手を真っすぐ挙げる」などの規律や、「子どもが自分で課題を解決する時間を確保」といった授業の手法が記されている。…

5: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:02:36.35 ID:7DSxtavs0
>高学年では「手書きより見直しやすいし、面倒くさがらずにやる子の方が学力が伸びる」と説明する。

は??

16: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:04:03.07 ID:VBB5CEGFM
>>5
言われた通りやる奴は学力は伸びるだろうが
こういうことに疑問を持つ奴の方が頭は良いよな

スポンサードリンク
6: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:02:43.32 ID:tMaIJex80
これもう半分強迫性障害だろ

10: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:03:13.50 ID:zt/gHosF0
なんで定規を使わせるの?→学年で決めてます
日本語は読めるけど日本語の意味を理解できない人

26: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:04:47.77 ID:VBB5CEGFM
>>10
展開的なアスペやな
こんなのに教わるしかない子供が可哀想

12: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:03:37.43 ID:7ILCakh40
ワイの所は手書きでも問題なしやったで
ちな29のゆとりや

14: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:03:46.65 ID:qSN20n+3d
国の判断は?
きちんとルールにしとけよ

18: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:04:10.94 ID:B0q1bYQHM
アスペ教師

101: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:11:43.28 ID:TdHzPzhc0
>>18
これしかない

24: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:04:44.39 ID:5pV9+dji0
やり直しはええやろ…
次から気をつけるでええやん

34: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:05:27.36 ID:SBfy9Wasd
こいつにモンペをぶつけんだよ

40: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:06:09.93 ID:kr7nXf9Nd
このバカ教師の名前晒せよ

41: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:06:13.18 ID:fjHtqIuo0
いちいち定規で引く時間で何問とける思ってんねん

49: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:06:45.16 ID:PvFyJgC1p
筆算でやらせる意味はないけどどこかで定規の使いかたを学ばせないといけないからね
作図やグラフだけじゃ足りないって判断や

60: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:08:06.17 ID:E25gn7nt0
>>49
それは作図やグラフの単元での指導力不足かもしくはその単元での時間が足りてないんじゃないですかね…

52: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:07:20.60 ID:2m1tY/zRa
この教師のノートは蛍光ペンだらけなんだろなあ

54: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:07:21.53 ID:7DSxtavs0
この子は算数大嫌いになったやろなあ

80: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:10:08.39 ID:WP5IgZrT0
理不尽な上司の練習なんやで

88: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:10:44.34 ID:jCdYYwlM0
いやなんのための筆算やねん
定規なんぞそのうち使わなくなるやろ

102: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:11:51.16 ID:B1csZKQqd
どうせ筆算なんて人に見せなくなるんやし計算間違えてなければええやろ

151: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:17:05.44 ID:7c1ORZI90
学校の先生なんて一般社会で働いたことない連中ばっかりやから、そら世間の常識なんて通じないやろ

155: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:17:34.77 ID:7DSxtavs0
面倒くさがらずにやる子の方が学力が伸びる


これ絶対ウソやで
面倒くさがってラクに解く方法を考えるのが算数や

159: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:18:14.95 ID:TdHzPzhc0
>>155
それ元々頭の良い子や

197: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:21:37.88 ID:pHORCRAM0
やっぱ教師っていっかい社会経験させてからやらすべきやわ

203: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:22:27.66 ID:Eq9ZZrl60
>>197
普通の社会でイジメられた復讐をガキに向けるから
コレもあんま意味なさそう

204: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:22:33.04 ID:DELvL8ia0
小学校教師なんてクソ忙しいだろうに
やり直しさせるのも手間かかるからスルーしとけよ

232: 風吹けば名無し 2019/09/26(木) 07:24:36.83 ID:7Thh0TYY0
小学校教諭とかいうやべー奴らの集まり



1001:風吹けば名無し:2012/3/34(J) 20:05:33.04 ID:matome-tarou