images (5)

1: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:29:43.98 ID:Oh5nuDuep
選手たちも理解しきれてなさそう

3: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:30:44.29 ID:ggFoJPzTM
基本のルールは分かりやすいが
反則が難解すぎる

フォーワードの選手は理解してないルールもあるって言ってたしな

269: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 09:02:56.85 ID:BBZia2CoM
>>3
いうてプロ野球選手も理解してないルールなんてめちゃくちゃありそう

スポンサードリンク
4: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:31:26.41 ID:ktPFG/7R0
ラグビーが人気でないのってルールが理解できないところが大きそう

127: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:52:37.11 ID:ZPDrgMVRd
>>4
まぁいまの戦術ってオフサイドルールを利用してるからね
オフサイドが局面で変わるラグビーは割りと難しくなる

5: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:31:35.51 ID:E0HvezJqd
ワイはノーサイドゲームで学んだで

6: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:32:13.68 ID:AzMYcMOFM
前投げたらアカンだけ覚えときゃええやろ

7: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:33:19.13 ID:E4d0rHLaa
身体は前へ
ボールは後ろへ
これだけ

182: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:56:35.86 ID:SYxcVqhLd
>>7
これしかわからんのに他にもごちゃごちゃあるやろ

9: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:34:54.59 ID:E4d0rHLaa
仲間のために相手にぶつかって進路あける
捕まった仲間がボールを出せるように相手にぶつかる
これだけ

23: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:38:17.26 ID:JzT3wNmj0
>>9
>仲間のために相手にぶつかって進路あける

ピー、オブストラクション!

44: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:41:31.38 ID:E4d0rHLaa
>>23
スマン、知ったかなんや

150: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:54:09.25 ID:ZPDrgMVRd
>>44

11: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:35:45.42 ID:hS4Q56//a
オフサイドだけ覚えておけばいいぞ

12: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:36:09.38 ID:gfylBUld0
反則出てもプレイが止まらんってのが最初の難関やろ
そっちの方がおもろいってだけやけど

13: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:36:23.09 ID:2rWM4tQO0
ルールの複雑さで野球がマウントとるか・・・w

19: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:37:43.65 ID:beGe3uv70
>>13
通常プレー中はそんな難解なのないしワンプレー毎に流れ止まるからな

16: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:37:00.89 ID:3VP01h0xM
キックが入るとよくわからんくなるわ
キック禁止しろ

18: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:37:30.24 ID:X3Ff41B/a
アメフトとの違いが分からん
何回でもパス出来るのがアメフトで一度しかパス出来ないのがラグビーぐらいしか分からん

35: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:39:55.49 ID:E4d0rHLaa
>>18
いやラグビーも後ろになら何回でもパスしてええよ

62: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:43:41.19 ID:0Fe/IaUyd
>>18
逆というかごっちゃになっとんな
アメフトも前に投げてええのは1プレーにつき1回だけや

26: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:38:51.24 ID:DWkPY0Mva
ラグビー流行るんか?

162: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:54:58.59 ID:X2mAOMoyd
>>26
ワールドカップが始まるまでのゴリ押し人気やで
終わったらまた静かになる

36: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:40:13.15 ID:DjWo8w730
野球のルール覚えれるんやからラグビーなんて余裕やで

42: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:41:01.76 ID:3VP01h0xM
キックばっかで進めばええやん
そっちの方が早そうやん

46: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:41:46.50 ID:gfylBUld0
>>42
楕円形やからまっすぐ蹴れへんまっすぐ飛ばんのや

49: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:42:30.33 ID:AQvorWsda
審判が止めなきゃなにしてもええんやで

63: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:43:56.65 ID:yn9vxqw+a
前に投げるな
前にボール落とすな
タックルはボール持った奴にだけ
タックルされて転んだらすぐボール離せ

これと加点方式しかわからんけど見れる

72: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:44:57.18 ID:4Ilq0QpF0
スクラムとかなにがしたいのかわからんな

76: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:46:14.26 ID:0Fe/IaUyd
>>72
プレーの後半とか選手入り乱れて膠着してしまうやろ
それを一回整理してプレーが進みやすくするんや

73: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:45:48.61 ID:DtxY3H2n0
ノッコン! って何や?

78: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:46:53.94 ID:z3zSweZU0
>>73
前にボール落とすこと

83: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:47:32.51 ID:3VP01h0xM
ラグビー漫画で普及させろ
アイシールドみたいやつないんか

91: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:48:16.79 ID:e+dxNuhep
走る→ぶつかったらモールorラックでわちゃわちゃする→そこからボールを取り出して走る→ぶつかる

これの繰り返しで
途中反則があったらスクラム組んで仕切り直し
やろ

276: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 09:03:53.67 ID:CHZInosx0
>>91
だいたい正解や

128: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:52:42.98 ID:XrjB/AsX0
そう考えると何であんなに複雑な野球のルール
すんなり頭に入ったのか不思議やわ

198: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:57:38.40 ID:mG2+4qzca
パワプロのラグビー版出せばすぐ覚えそう

212: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:58:47.54 ID:z3zSweZU0
>>198
ノットリとかノットロールとかノットストレートとかゲームで再現してもなあ…

201: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:57:57.18 ID:hqfHumSca
ルールも分からんがポジションがサッカーより分からん

209: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 08:58:35.82 ID:a/LQaH1v0
コナミがパワフルプロラグビー作るしかねーな



1001:風吹けば名無し:2012/3/34(J) 20:05:33.04 ID:matome-tarou