1: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:37:42.82 ID:eQe3rMnma
2: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:38:10.56 ID:0rbE+AYpd
一休さんかな
3: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:39:02.70 ID:fvFKofzG0
土方と同じシステムに変えるのか
スポンサードリンク
|
|
5: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:39:13.99 ID:P8/sCThI0
残業時間を減らすと言う課題克服に成功
6: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:39:26.51 ID:+n43+sc70
定時=8時間という常識を疑え
7: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:39:49.79 ID:pCVGQ3vDa
なぜ頑なに労働時間を減らしたくないのか?
8: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:40:42.46 ID:CFBFmJ/Ka
なんの解決ですか?
13: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:41:19.34 ID:RsHQwC++0
残業という呼称変えるといいんじゃない
アディショナル勤務とか
アディショナル勤務とか
14: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:41:20.13 ID:lM2T+tWc0
管理職の人数に制限かければ仕事減ると思う
マジで
マジで
15: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:41:58.40 ID:F1OtqPrWa
またアメリカ様に馬鹿にされるよー
16: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:42:06.52 ID:PcoywEYda
ゆとり世代が管理職になったら変わるで
あいつら残業せーへんし
ワイもやけど
あいつら残業せーへんし
ワイもやけど
20: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:42:32.70 ID:sJm+Q8iBd
基本給増やしてくれるならまあええわ
24: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:44:19.87 ID:YjU7EBDgp
もう騙そうとすらしなくなってるよな
27: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:44:39.29 ID:6ZY8Xs7Rd
放射能基準値上げますみたいなことか?
29: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:45:13.43 ID:Zr3Inwc/a
>>27
セーフティーラインの切り上げと結局同義だな
セーフティーラインの切り上げと結局同義だな
28: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:45:10.12 ID:2du4fsSNd
頭おかC
31: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:45:43.88 ID:2du4fsSNd
定時というものを廃止しても日本人って働いてそうだよな
32: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:45:44.53 ID:53hbTKJAa
失礼ですが勤務時間を減らせばいいのでは?
33: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:45:51.22 ID:ADNB8EZKd
なろう経営者
40: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:49:05.54 ID:suMx6+t9d
移民じゃないし空母じゃないし残業じゃないぞ
42: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:49:43.06 ID:df4oOC7n0
8時間あって時間足りないとかただ効率悪いだけでは
46: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:50:11.69 ID:rQXSHlNSd
真面目に残業ゼロにしたらいったいいくつの会社が潰れてどれだけ失業者が出るんだろうか
ちょっと気になるわ
ちょっと気になるわ
47: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:50:12.49 ID:bSuP6wAhp
日本の労働環境って世界でも飛び抜けて異常やわ
51: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:51:00.48 ID:jrlx9attd
海外の労働環境も割と狂ってるからセフセフ
55: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:55:02.76 ID:Qx8DnbE1d
よう見たら教員て書かれてるやん
58: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:57:35.88 ID:4cEAZPZPd
海外と違って労働者が反発しないのが悪い
60: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:57:51.24 ID:/u/79lzp0
教員って残業代出ないんやろ
だから定時のばして給与上げるんちゃうの
だから定時のばして給与上げるんちゃうの
63: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:58:57.92 ID:lUiuQ/XBa
外国人労働者の環境が厳しすぎると批判があったから日本人の労働環境の方を合わせることにしたのかな
64: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:59:04.94 ID:W0JMpF3VM
教員だけ定時伸びたらついでにって感じでどんどん他の職も伸びそう
65: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 09:59:47.53 ID:D3SsIisvr
教員はもともとサビ残だらけだから関係なくね
66: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 10:00:03.96 ID:2FpZkiNyM
草生える
67: 風吹けば名無し 2018/12/06(木) 10:00:49.17 ID:Q3tkL5Cm0
サビ残とかいう言葉が出ること自体終わってる
1001:風吹けば名無し:2012/3/34(J) 20:05:33.04 ID:matome-tarou
