1: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:39:26.70 ID:6ClfsmFX0
デメリットなし
3: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:41:20.78 ID:IMJnYZZ90
ええな
4: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:43:00.84 ID:eh1Rk0rrd
甲子園1日5試合にしたら休養日も作れるな
スポンサードリンク
|
|
5: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:44:16.53 ID:qIrk31SCa
金かかるやろ
6: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:46:07.48 ID:oMHg+VSEd
公式戦で使える規格を数パターンにして大量生産すればいい
7: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:46:43.33 ID:XLoZwvFHa
弱い高校は余計金かけなくなるな
格差が更に広がる
格差が更に広がる
24: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:54:29.52 ID:jnzxdwoNd
>>7
ええやん
世界的に資本主義が限界で格差が広がる中
野球だけ格差がないとか不自然やし
ええやん
世界的に資本主義が限界で格差が広がる中
野球だけ格差がないとか不自然やし
28: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:58:11.57 ID:XLoZwvFHa
>>24
そうやってると将来大物になる可能性が更に減るぞ
そうやってると将来大物になる可能性が更に減るぞ
8: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:48:23.73 ID:AGBG2yxMd
少なくともアメリカみたいに低反発金属バットにしないとやばいな
今はひょろひょろな奴でもホームラン打っとる
今はひょろひょろな奴でもホームラン打っとる
9: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:48:58.94 ID:KiVVq9sn0
金かかりすぎるから無理やな
10: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:49:10.40 ID:drnnDQCja
木製にしなくても金属バットの反発係数を落とせばいいと思う
11: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:49:47.99 ID:jlk3htZSd
甲子園つまんなくなる
12: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:49:53.69 ID:I+rtjbCm0
バットボキボキで貧乏学校死ぬンゴ
13: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:50:05.12 ID:VDRAdcNw0
ホームラン出なくてつまらんやん
14: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:50:11.25 ID:/lWef2K3d
木製にしてもそんな値段変わらんやろ
17: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:52:31.72 ID:qIrk31SCa
>>14
寿命が倍以上ちゃうやろ
寿命が倍以上ちゃうやろ
15: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:50:24.67 ID:pb7ZvuIO0
体格至上主義待ったなしやろなぁ
ヒョロチビはバントだけしてろってなる
ヒョロチビはバントだけしてろってなる
19: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:52:41.21 ID:c5l80R+7M
練習でバンバン折れそう
20: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:53:36.98 ID:CXPkNTEz0
竹バットでええんちゃう
竹も貴重やけど木よりは安価やろ
竹も貴重やけど木よりは安価やろ
21: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:53:38.09 ID:4hDszC/Nd
木製にしろって声強くなってきた
大学社会人は木製だしな
大学社会人は木製だしな
23: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:54:17.47 ID:Df9b90Op0
ボールを加藤球にしたらええで
25: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:55:35.41 ID:YID0hOhhd
大学は木なんだから高校も木で良い
貧乏ならバイトして稼いでこい
甘えるんじゃない!
貧乏ならバイトして稼いでこい
甘えるんじゃない!
26: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:57:01.56 ID:FfjJ8/XRK
馬鹿試合が見たいんや
27: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:57:37.92 ID:GQJAaf/td
公式金属バットって3万近くするやろ
木製バット8000円くらいやぞ
高校導入で大量生産されればまもっと安くなる
普通に使ってればそんな折れんしなんの問題もない
木製バット8000円くらいやぞ
高校導入で大量生産されればまもっと安くなる
普通に使ってればそんな折れんしなんの問題もない
29: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 02:59:54.22 ID:jEquHxyA0
高校野球で貧打戦とか見たくないし今のままでいいわ
31: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 03:03:04.35 ID:l6Dp+xyoa
国際試合で急に木使え言われて打てなかったらゴミとか可哀想や
32: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 03:04:47.15 ID:lqNfu+VUd
1-0とか2-1とかの試合ばっかりになるで
36: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 03:19:20.98 ID:y0ALWr0n0
>>32
大学、社会人はロースコア多いイメージあるけどやっぱ木製バットやからやろか
大学、社会人はロースコア多いイメージあるけどやっぱ木製バットやからやろか
35: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 03:18:37.88 ID:y0ALWr0n0
折れない木製バットとかないんかいな
木製やと弱小校とかバット折ったら次ってわけにもあかへんのちゃうか
金もそんなないやろうし
木製やと弱小校とかバット折ったら次ってわけにもあかへんのちゃうか
金もそんなないやろうし
40: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 04:16:42.09 ID:YsPbB+bvd
>>35
全く折れない訳じゃないけどグリップとかがゴム?っぽくなってる木っぽいのとかある
全く折れない訳じゃないけどグリップとかがゴム?っぽくなってる木っぽいのとかある
38: 風吹けば名無し 2018/09/13(木) 03:49:43.62 ID:NYe4kO7Oa
昭和40年代までは木製バットだったんだからやろうと思えば出来るよね
1001:風吹けば名無し:2012/3/34(J) 20:05:33.04 ID:matome-tarou
