1:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 12:34:55IDqJJ
投手 松坂大輔 18勝3敗 2.90
打者 松井秀喜 .298 31本 108打点
で決まりだよな
2:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:12:19IDgm1
投手は納得の成績ですわ。
打者はイチローの同年の数字のほうが難しいと思うね。
31本の本塁打と.372の打率とどっちを取るかっていったらね。
お薬の噂もあるし。
3:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:15:35IDZFT
記録更新っていう偉大なことを日本人がやった
って考えるとイチローでもおかしくない
いや 松井も凄いことをしてるんやけどね
スポンサードリンク
|
|
4:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:19:47ID7kA
キャリアハイをとるかタイトルをとるかの違いはあるんちゃう?
ホーウラン王とった年よりも打った年ある選手もおるんやし
その年で傑出してる方がすごいととるか、単純に数字をとるか、
7:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:34:43IDgm1
>>4いうほどタイトルだけか?
.372 8本 60打点 36 盗塁
8:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:37:10ID5gb
>>7
おかしなことやっとる
5:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:21:29IDeRd
投手は先発とリリーバー
野手は巧打者と豪打者
わけないとね
6:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:22:04IDv3H
多田野 0敗 防御率2.25
12:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:59:11IDgm1
ちなみに得点圏打率はイチローのほうが圧倒的にいい。
松井.292イチロー.372
松井の得点圏での打点は75でホームランは7本
ランナーなしか一塁の状況でのこり24本で33打点だとするとその24本はほとんどソロ
ランナー一塁で長打を打てばホームランじゃなくても一人帰ってくるケースもあるから
これだけ得点圏打率の差があったらイチローに回した方が点が入るよ。
13:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:05:00IDv3H
根本的に打席数やランナー状況が違う1番打者と4番打者を比べるのはやっぱ問題ありやろ
イチローは尖りすぎて他と比較しづらい
14:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:06:32ID2iz
イチロー一択じゃないのか…
投手はサイヤング賞得票数2位の岩隈(2013年) も捨てがたいな
15:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:08:37IDv3H
>>14
イチ松論争になるから嫌だけど今後日本人で3割30本100打点を達成する選手って出てこない気がするんだよなあ
52:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:25:29ID8v3
>>15
MLBの安打記録更新するほうが難しいと思う
23:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:24:01IDREO
ここまで野茂がないだと…
24:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:26:17IDv3H
>>23
13勝 6敗 2.54
初年度のこれかな?
30:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:39:56IDv3H
突出したキャリアハイ イチロー
高水準なキャリアハイ 松井
これじゃあかんのか
54:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:33:29IDOE0
イチ松論争はもうやめようや(ゲッソリ)
55:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:37:17IDMQp
本人同士は互いに認め合ってるのに外野からあれこれいうのはやめよう(良心)
56:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:40:46ID2iz
どうしてこうも比べたがる?
57:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:41:04IDHEC
一人一人違うのにその中で
58:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:41:42ID7kA
一番にな~りた~が~る~
59:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:42:42IDHEC
ソーサ、ボウカー
キャリアハイをとるかタイトルをとるかの違いはあるんちゃう?
ホーウラン王とった年よりも打った年ある選手もおるんやし
その年で傑出してる方がすごいととるか、単純に数字をとるか、
7:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:34:43IDgm1
>>4いうほどタイトルだけか?
.372 8本 60打点 36 盗塁
8:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:37:10ID5gb
>>7
おかしなことやっとる
5:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:21:29IDeRd
投手は先発とリリーバー
野手は巧打者と豪打者
わけないとね
6:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:22:04IDv3H
多田野 0敗 防御率2.25
12:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 13:59:11IDgm1
ちなみに得点圏打率はイチローのほうが圧倒的にいい。
松井.292イチロー.372
松井の得点圏での打点は75でホームランは7本
ランナーなしか一塁の状況でのこり24本で33打点だとするとその24本はほとんどソロ
ランナー一塁で長打を打てばホームランじゃなくても一人帰ってくるケースもあるから
これだけ得点圏打率の差があったらイチローに回した方が点が入るよ。
13:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:05:00IDv3H
根本的に打席数やランナー状況が違う1番打者と4番打者を比べるのはやっぱ問題ありやろ
イチローは尖りすぎて他と比較しづらい
14:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:06:32ID2iz
イチロー一択じゃないのか…
投手はサイヤング賞得票数2位の岩隈(2013年) も捨てがたいな
15:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:08:37IDv3H
>>14
イチ松論争になるから嫌だけど今後日本人で3割30本100打点を達成する選手って出てこない気がするんだよなあ
52:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:25:29ID8v3
>>15
MLBの安打記録更新するほうが難しいと思う
23:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:24:01IDREO
ここまで野茂がないだと…
24:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:26:17IDv3H
>>23
13勝 6敗 2.54
初年度のこれかな?
30:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 14:39:56IDv3H
突出したキャリアハイ イチロー
高水準なキャリアハイ 松井
これじゃあかんのか
54:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:33:29IDOE0
イチ松論争はもうやめようや(ゲッソリ)
55:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:37:17IDMQp
本人同士は互いに認め合ってるのに外野からあれこれいうのはやめよう(良心)
56:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:40:46ID2iz
どうしてこうも比べたがる?
57:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:41:04IDHEC
一人一人違うのにその中で
58:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:41:42ID7kA
一番にな~りた~が~る~
59:名無しさん@おーぷん:2015/03/30(月) 15:42:42IDHEC
ソーサ、ボウカー

岩隈がいつサイヤング2位なんたんだ?
5回途中でおりまくった松坂で決まり?
MLB新記録のイチロー抜き?
くっさいスレだなぁ・・・
オープンならしゃーないか(呆れ