1:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:26:54IDrXR
ドラフト1位の指名権を放棄したら、翌年のみ外国人枠を6に拡大
(競合の抽選に外れてからの放棄は不可)
ってのはどう?
「長期的にチーム再建」「今年は育成だから仕方ない」を待てない、受け入れられないファンも喜ぶと思う
長期的に見れば高齢化に拍車をかけて層の厚さでは強豪に差を広げられるやろうけど、翌年に勝負かけたいチームはありじゃないか?
2:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:28:46IDzJI
暗黒入ってるチームじゃ外人も当たらんので無駄
育成してるフリでファンをごまかすしかない
3:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:32:58IDnPz
みんな一位指名権捨てるで
スポンサードリンク
|
|
13:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:43:18ID90m
>>3
ないない
ドラ1捨てるって相当だぞ
15:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:45:06IDnPz
>>13
こんな糞制度のドラフトで1位指名なんか何の意味もないわ
6:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:34:59IDX5R
そしてハムあたりが外人枠なしで有望株をかっさらってくんやろなぁ
7:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:36:03IDnPz
簡単に下位チームを育てるには完全ウェーバーが良いんだよなぁ…
8:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:36:48IDkjb
ずっと放棄してもいんだよな?
結構金満は凄いことになりそう
9:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:37:00IDN31
普通にFA時にドラフト一位指名権譲渡でええやん
弱体化なんてたいてい主力の流出から始まるんやし
10:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:37:16IDX9k
下位チームに有望株入ってこないだけで終わる
11:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:37:44IDJtD
ドラ1放棄ってきついな…
12:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:40:30IDHvN
そもそもCS制度が定着した現状、「今年は捨てて翌年勝負」なんてしたくてもできない
16:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:45:27IDPNG
育成志向が嫌いな奴でもドラ1放棄はキレるやろ
19:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:51:47IDN7U
つまり内野とバッテリー全員外国人にできるわけか
全員同じ言語なら意志疎通簡単そうやな
実際にやるかは別にして
21:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 19:06:33IDrXR
今の助っ人の投打の4:0禁止は、6人の場合は6:0のみ禁止か、5:1も禁止で4:2までかが微妙なところやな
3:3のみではさすがに窮屈過ぎてメリットないやろし
22:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 19:08:17IDnPz
みんなドラ1っていうものを勘違いしすぎ
ドラフト1巡目指名やからな
その年のベストな選手ちゃうで
23:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 19:27:34IDrXR
>>22
みんなそのくらい知ってて言ってると思うんだが…
ただドラ1が一番確率的には当たり多いはず
>>3
ないない
ドラ1捨てるって相当だぞ
15:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:45:06IDnPz
>>13
こんな糞制度のドラフトで1位指名なんか何の意味もないわ
6:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:34:59IDX5R
そしてハムあたりが外人枠なしで有望株をかっさらってくんやろなぁ
7:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:36:03IDnPz
簡単に下位チームを育てるには完全ウェーバーが良いんだよなぁ…
8:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:36:48IDkjb
ずっと放棄してもいんだよな?
結構金満は凄いことになりそう
9:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:37:00IDN31
普通にFA時にドラフト一位指名権譲渡でええやん
弱体化なんてたいてい主力の流出から始まるんやし
10:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:37:16IDX9k
下位チームに有望株入ってこないだけで終わる
11:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:37:44IDJtD
ドラ1放棄ってきついな…
12:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:40:30IDHvN
そもそもCS制度が定着した現状、「今年は捨てて翌年勝負」なんてしたくてもできない
16:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:45:27IDPNG
育成志向が嫌いな奴でもドラ1放棄はキレるやろ
19:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 18:51:47IDN7U
つまり内野とバッテリー全員外国人にできるわけか
全員同じ言語なら意志疎通簡単そうやな
実際にやるかは別にして
21:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 19:06:33IDrXR
今の助っ人の投打の4:0禁止は、6人の場合は6:0のみ禁止か、5:1も禁止で4:2までかが微妙なところやな
3:3のみではさすがに窮屈過ぎてメリットないやろし
22:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 19:08:17IDnPz
みんなドラ1っていうものを勘違いしすぎ
ドラフト1巡目指名やからな
その年のベストな選手ちゃうで
23:名無しさん@おーぷん:2015/01/07(水) 19:27:34IDrXR
>>22
みんなそのくらい知ってて言ってると思うんだが…
ただドラ1が一番確率的には当たり多いはず
