1:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 10:54:02IDSU0
週1,2開催にすれば投手への負荷も減るのでは
3:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 10:56:17IDwCV
毎日のように試合ができることが野球の興行としての良いところなんやで
4:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:07:03IDSU0
>>3
連戦続きでボロボロのスタメンブルペンを晒すことが興行と果たして言えるんですかね…と皆に改めて考えてもらいたいんや
スポンサードリンク
|
|
5:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:08:21IDx2H
>>4
そしたら投手増やす方向で考えろやアホか
6:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:10:28IDSU0
>>5
試合数減らしたら毎試合良い投手をつぎこめて1試合辺りのクオリティが上がるやん
8:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:11:52IDoaK
毎試合出てくる投手決まってるとかクソやろ
9:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:13:47ID45a
・野手の負荷を考慮していない
・週6は多い→だから週1か2にしろという謎理論
この辺りでイッチがプロ野球を知らん事はよう分かったよ
11:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:19:35IDSU0
>>9
野手も連続出場でボロボロなるし一軍に居続けたらシーズン中は満足に練習でけへんやん
週1,2は言い過ぎかもしれんけど三連戦→1,2休を必ず挟むくらいでええんちゃうか
17:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:25:22IDSlS
>>11
具体的に全体で、何試合が妥当と考えとん?
18:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:28:36IDSU0
>>17
80,90試合くらいになるんかな?
29:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:51:58IDSlS
>>18
雨でできないこともあるから下手したら12月とかなってしまう
13:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:20:55IDwr2
減らした分の損失補填は?
14:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:23:09IDSU0
>>13
年俸削減と開幕閉幕を延長して調整
19:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:30:30IDkKI
要は2連戦→1日休み→2連戦→1日休みの繰り返しがベストってこと?
21:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:31:52IDzOl
給料減って投手数減らして興行回数減らして何がしたいの?
誰が得すんの?
31:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:55:34ID4TY
>>21
これ
球団も選手もファンも誰も得しない
23:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:34:22ID509
こうしてイッチはまた一つ成長したのであった
24:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:37:52IDwr2
四次元殺法コンビAAのあれ「先人が思いついたけどあえてやらなかった」てレベル
26:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:40:52IDJbi
市場そのものを縮小に向かわせた業界は必ず衰退する
イッチは野球滅亡を企む工作員やね(錯乱)
28:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:48:14IDecY
人気だから何日もやってんだよ
最近野球って○○すぎねとかいうスレ大杉
32:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:56:48IDnom
気候次第では12月でも終わらなそう
37:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 12:15:05ID2kC
むしろ試合数少ないやろ、月曜もやれや
48:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 12:36:35IDnom
交流戦のあのガバガバ日程もうちょっと何とかしてほしいわ
58:名無しさん@おーぷん:2015/01/06(火) 08:53:02ID25r
マジレスすると週1、2試合やとその分練習が大幅増
投手の負担は減るどころか投げ込みが増えて投手死亡やで
>>4
そしたら投手増やす方向で考えろやアホか
6:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:10:28IDSU0
>>5
試合数減らしたら毎試合良い投手をつぎこめて1試合辺りのクオリティが上がるやん
8:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:11:52IDoaK
毎試合出てくる投手決まってるとかクソやろ
9:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:13:47ID45a
・野手の負荷を考慮していない
・週6は多い→だから週1か2にしろという謎理論
この辺りでイッチがプロ野球を知らん事はよう分かったよ
11:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:19:35IDSU0
>>9
野手も連続出場でボロボロなるし一軍に居続けたらシーズン中は満足に練習でけへんやん
週1,2は言い過ぎかもしれんけど三連戦→1,2休を必ず挟むくらいでええんちゃうか
17:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:25:22IDSlS
>>11
具体的に全体で、何試合が妥当と考えとん?
18:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:28:36IDSU0
>>17
80,90試合くらいになるんかな?
29:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:51:58IDSlS
>>18
雨でできないこともあるから下手したら12月とかなってしまう
13:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:20:55IDwr2
減らした分の損失補填は?
14:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:23:09IDSU0
>>13
年俸削減と開幕閉幕を延長して調整
19:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:30:30IDkKI
要は2連戦→1日休み→2連戦→1日休みの繰り返しがベストってこと?
21:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:31:52IDzOl
給料減って投手数減らして興行回数減らして何がしたいの?
誰が得すんの?
31:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:55:34ID4TY
>>21
これ
球団も選手もファンも誰も得しない
23:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:34:22ID509
こうしてイッチはまた一つ成長したのであった
24:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:37:52IDwr2
四次元殺法コンビAAのあれ「先人が思いついたけどあえてやらなかった」てレベル
26:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:40:52IDJbi
市場そのものを縮小に向かわせた業界は必ず衰退する
イッチは野球滅亡を企む工作員やね(錯乱)
28:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:48:14IDecY
人気だから何日もやってんだよ
最近野球って○○すぎねとかいうスレ大杉
32:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 11:56:48IDnom
気候次第では12月でも終わらなそう
37:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 12:15:05ID2kC
むしろ試合数少ないやろ、月曜もやれや
48:名無しさん@おーぷん:2015/01/05(月) 12:36:35IDnom
交流戦のあのガバガバ日程もうちょっと何とかしてほしいわ
58:名無しさん@おーぷん:2015/01/06(火) 08:53:02ID25r
マジレスすると週1、2試合やとその分練習が大幅増
投手の負担は減るどころか投げ込みが増えて投手死亡やで
