1:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:05:20IDxGJ9G2p3y
じゃあ国民全員公務員にしちゃえばいいんじゃね?
どんな産業も国が面倒みる感じにして。
その分少し中央集権になるかも知らんけど、国が5か年計画とかつくってコントロールすればへーきへーき
この仕組みすれば国も収まるんじゃね?
2:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:06:14IDjP4Cfd4zY
公務員が楽という風潮
一理ない
お前ら公務員のこと何もしらんやろ
3:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:06:45ID3lYKa4zoC
実際はキツいし給料は保証されてないんやで・・・
スポンサードリンク
|
|
6:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:07:50IDxGJ9G2p3y
>>3
お、公務員ニキか?
9:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:10:07ID3lYKa4zoC
>>6
ワイの兄ちゃんがやけどな
毎日帰ってくるの10時過ぎやで
しかも公務員が楽とかいう風潮のせいで高齢者からいらん説教電話みたいなの貰うんやて
5:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:07:48IDkYo0YkZBw
社会主義かな?
8:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:09:56IDAmljwvHcU
公務員には楽な部署もあるってだけの話で全員が楽な職業生活送ってるわけちゃうで
お役所勤めでも遅くまで残って仕事してる人もおるしな
11:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:12:15IDcTlvrm7x9
公務員ってさ、世代によって結構優遇の格差あるんじゃないの?
若い公務員は給料も低いし、仕事も多い印象。
おっさん公務員は楽そうなイメージ。
あくまでイメージだけど。
14:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:14:18IDd9j1g6fuV
>>11
市役所に勤めてる友達は結局部署によるって言ってた
忙しいところは年関係なくみんな忙しいみたい
12:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:12:49IDjP4Cfd4zY
仕事サボっても給料減らんしクビにもならんってのは事実やが実際はサボるなんて無理やで
16:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:15:42IDK6hgyfdRs
平時にいらん部署は暇やな なんかあったら時間関係なく駆り出されるけどな
21:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:18:11IDcJ5oukcrX
国のために議員の給料減らせと叫んでる馬鹿と同レベル
26:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:21:39IDkYo0YkZBw
>>21
そら自分らの血税が写真入りワインなんかに使われてると思うと言いたくもなるやろ
24:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:20:21IDZPvaZKUjD
公務員でひとくくりにしてるけど警察も教師も公務員なんやで
両方ともブラック筆頭やろうが
うちの姉なんて地方公務員だけど帰りはいつも11時で大抵土曜も出勤してるわ
28:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:23:51IDxGJ9G2p3y
国会議員「自らの身を削ります!公務員の給料減らします!」
公務員「えっ?」
国会議員「さらにさらに!国会議員の給与は時限的に減らします」
国会議員「でも国会議員には謎手当つけます。公務員の給与戻すときにはマスコミに大々的に叩かせます!」
34:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:27:48IDQdx07JwMX
経済が硬直化して経済破綻待った無し!
35:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:29:51IDr0RSM6Y64
公務員の給料減らしても、国・市民の為にやる気のある人材は集まる!
って謎の理論持ちあげる奴たまにいるけど、
批判のやり玉に挙がる「使えないオッサン公務員」って、
公務員が安月給で誰でもなれた頃の人達だって事実は無視するよな
36:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:32:12IDcTlvrm7x9
>>35
一理ある
37:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:33:12IDtySerFW5z
まずぐう楽という謎の前提がおかしい
>>3
お、公務員ニキか?
9:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:10:07ID3lYKa4zoC
>>6
ワイの兄ちゃんがやけどな
毎日帰ってくるの10時過ぎやで
しかも公務員が楽とかいう風潮のせいで高齢者からいらん説教電話みたいなの貰うんやて
5:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:07:48IDkYo0YkZBw
社会主義かな?
8:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:09:56IDAmljwvHcU
公務員には楽な部署もあるってだけの話で全員が楽な職業生活送ってるわけちゃうで
お役所勤めでも遅くまで残って仕事してる人もおるしな
11:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:12:15IDcTlvrm7x9
公務員ってさ、世代によって結構優遇の格差あるんじゃないの?
若い公務員は給料も低いし、仕事も多い印象。
おっさん公務員は楽そうなイメージ。
あくまでイメージだけど。
14:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:14:18IDd9j1g6fuV
>>11
市役所に勤めてる友達は結局部署によるって言ってた
忙しいところは年関係なくみんな忙しいみたい
12:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:12:49IDjP4Cfd4zY
仕事サボっても給料減らんしクビにもならんってのは事実やが実際はサボるなんて無理やで
16:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:15:42IDK6hgyfdRs
平時にいらん部署は暇やな なんかあったら時間関係なく駆り出されるけどな
21:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:18:11IDcJ5oukcrX
国のために議員の給料減らせと叫んでる馬鹿と同レベル
26:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:21:39IDkYo0YkZBw
>>21
そら自分らの血税が写真入りワインなんかに使われてると思うと言いたくもなるやろ
24:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:20:21IDZPvaZKUjD
公務員でひとくくりにしてるけど警察も教師も公務員なんやで
両方ともブラック筆頭やろうが
うちの姉なんて地方公務員だけど帰りはいつも11時で大抵土曜も出勤してるわ
28:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:23:51IDxGJ9G2p3y
国会議員「自らの身を削ります!公務員の給料減らします!」
公務員「えっ?」
国会議員「さらにさらに!国会議員の給与は時限的に減らします」
国会議員「でも国会議員には謎手当つけます。公務員の給与戻すときにはマスコミに大々的に叩かせます!」
34:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:27:48IDQdx07JwMX
経済が硬直化して経済破綻待った無し!
35:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:29:51IDr0RSM6Y64
公務員の給料減らしても、国・市民の為にやる気のある人材は集まる!
って謎の理論持ちあげる奴たまにいるけど、
批判のやり玉に挙がる「使えないオッサン公務員」って、
公務員が安月給で誰でもなれた頃の人達だって事実は無視するよな
36:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:32:12IDcTlvrm7x9
>>35
一理ある
37:名無しさん@おーぷん:2014/11/09(日) 01:33:12IDtySerFW5z
まずぐう楽という謎の前提がおかしい

土木や建築系の部署は忙しそうだけど