1:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:38:33.32 ID:dv56KTRM
カレーとかいう最強の食べ物
2:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:38:48.08 ID:XG2nu70s
ナマステー
4:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:39:18.96 ID:TN1NXnzD
焼きたてのナンぐううまい
11:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:40:08.58 ID:2YQht4gs
戦後間もなく象を送ってくれたネルー大統領とかいうぐう聖
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1384562313
スポンサードリンク
|
|
14:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:40:55.74 ID:67o3gp58
カレーが嫌いな奴ってよく日本で生活できるよな
19:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:42:18.60 ID:1s+LM1B1
日本のカレーはインドカレーじゃないぞ
25:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:44:37.38 ID:aW/hzHET
>>19
元が無ければ生まれなかったんやで
22:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:42:45.11 ID:oS13FUbT
ナンはええけどあの生姜アイスはあかん
26:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:45:00.41 ID:nyjFR8fq
インド人がなければカレーもなかった
27:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:45:40.62 ID:7FmUkVSa
カレー屋のインド人て大抵ぐう聖だよな
なおインドに行くと幻滅する模様
37:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:47:38.79 ID:8jMZif3B
>>27
カレー屋のインド人(ネパール人)
29:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:46:21.72 ID:jV3VFxkc
カレーが匂いの強いスパイスを沢山使う料理になった成り立ち知ってビックリした
50:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:50:24.49 ID:+47HqBNw
>>29
成り立ちどういうの?
58:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:51:39.79 ID:jV3VFxkc
>>50
元々カレーはスードラ(奴隷)の料理で
厳しい階級に分けられている古代インド社会のピラミッドの底辺中の底辺
そのスードラに行き渡る食物は腐っていたり、地面落ちたりして汚れたもの
それどうにか食えないかって試行錯誤した結果
匂いの強いスパイスを使って腐乱臭を掻き消した
カレーは今なお続く差別的な階級社会の暗い影を映し出しとる
61:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:52:32.62 ID:29pAw8Lx
>>58
はえ~
中華料理が必ず火通すのと似たような理由なんすね~
66:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:53:18.24 ID:q4rTZPKj
>>58
へー
またひとつ賢くなったで
132:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:14:23.90 ID:M9T7C5Ox
>>58
じゃあ上流階級のインド人は何食っとるんや
146:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:20:33.81 ID:lMkP/8rc
>>132
ナンだろ
36:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:47:11.66 ID:l40pnFjO
近所のネパール人経営のカレー旨すぎる
顔覚えてくれて毎回頼んでないのにラッシーをサービスしてくれる
67:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:53:30.81 ID:w2SgqOGv
>>36
平日客いない時に行くと店員やる事なくてウロウロしててナンとかラッシーのおかわり聞いてくるよな
39:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:47:55.04 ID:u1XCUOgC
日本のカレーの元はイギリスらしいけどな
42:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:48:35.98 ID:QI+q+wxs
わいは最近タイカレーばっかり食べてるやでー
43:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:48:37.21 ID:9UuqbJz9
いったことないんやけど海外旅行一人旅のインドは全世界1、2を争うくらいきついらしいな
52:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:51:00.66 ID:wPIdKZtx
>>43
タクシードライバーとかに旅行の予定とか行き先を迂闊に教えるとカモとしての情報回されて行く先々でカモられるらしい
68:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:53:46.63 ID:FhpzH971
>>52
ワイは空港でてタクシー乗ったら助手席に人が乗ってきてへんな観光事務所に連れて行かれた
電話する振りして事務所の外に逃げたけどバイクで追いかけ回された
81:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:56:49.60 ID:/EhKSPQD
>>68
空港からの移動はバスが鉄板
タクシーはカモがネギ背負って行くようなもの
デリー空港からは地下鉄もありやな
54:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:51:15.06 ID:3zZTogmr
日本人がインドに行ったら高確率で腹下すやろなぁ
55:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:51:15.84 ID:q4rTZPKj
カレーとかいう走行守三拍子揃ったスーパースター
57:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:51:34.32 ID:GTFCoWg5
インドのねーちゃん美人よな
あっちの不思議な雰囲気好き
74:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:54:13.58 ID:GB3FyVIp
カレーうどん、カレーそば、カレーピラフ、カレーパン、カレーまん
カレーが存在しなければどれも存在しなかった
インド人の功績は計り知れない
82:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:56:56.92 ID:q4rTZPKj
>>74
いっときイチローの主食だったし
メジャーにも貢献するカレー
90:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:59:17.19 ID:mBBWCnTw
>>82
イチローもうカレー生活やめたの?
98:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:00:59.52 ID:q4rTZPKj
>>90
うどんに切り替えたとか
103:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:03:27.45 ID:nlCfTGc4
>>98
カレーうどんにしたら復活有るんちゃうか?
76:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:55:11.06 ID:T/0/uvGf
日本のインドカレー屋はだいぶ日本人好みになっとるから
安易にインドカレー好きやからとインドいくとだいたい偉い目にあっとるイメージ
94:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:00:06.23 ID:PumxePib
サンキューカレー
97:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:00:47.61 ID:tR05egxF
日本人のインド好きは異常
118:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:08:26.23 ID:3zZTogmr
左利きだからインドに行かれへん
119:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:08:52.18 ID:AfYeQhIM
日本人「カレー最高や!お礼にぐう聖インド人ゲームに出すンゴwww」→ヨガー
139:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:17:08.56 ID:eqn7CoBV
中国やらインドやらトルコやら昔から土地が豊かで文化も発展してた国は飯がうまくていいよな
カレーが嫌いな奴ってよく日本で生活できるよな
19:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:42:18.60 ID:1s+LM1B1
日本のカレーはインドカレーじゃないぞ
25:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:44:37.38 ID:aW/hzHET
>>19
元が無ければ生まれなかったんやで
22:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:42:45.11 ID:oS13FUbT
ナンはええけどあの生姜アイスはあかん
26:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:45:00.41 ID:nyjFR8fq
インド人がなければカレーもなかった
27:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:45:40.62 ID:7FmUkVSa
カレー屋のインド人て大抵ぐう聖だよな
なおインドに行くと幻滅する模様
37:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:47:38.79 ID:8jMZif3B
>>27
カレー屋のインド人(ネパール人)
29:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:46:21.72 ID:jV3VFxkc
カレーが匂いの強いスパイスを沢山使う料理になった成り立ち知ってビックリした
50:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:50:24.49 ID:+47HqBNw
>>29
成り立ちどういうの?
58:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:51:39.79 ID:jV3VFxkc
>>50
元々カレーはスードラ(奴隷)の料理で
厳しい階級に分けられている古代インド社会のピラミッドの底辺中の底辺
そのスードラに行き渡る食物は腐っていたり、地面落ちたりして汚れたもの
それどうにか食えないかって試行錯誤した結果
匂いの強いスパイスを使って腐乱臭を掻き消した
カレーは今なお続く差別的な階級社会の暗い影を映し出しとる
61:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:52:32.62 ID:29pAw8Lx
>>58
はえ~
中華料理が必ず火通すのと似たような理由なんすね~
66:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:53:18.24 ID:q4rTZPKj
>>58
へー
またひとつ賢くなったで
132:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:14:23.90 ID:M9T7C5Ox
>>58
じゃあ上流階級のインド人は何食っとるんや
146:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:20:33.81 ID:lMkP/8rc
>>132
ナンだろ
36:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:47:11.66 ID:l40pnFjO
近所のネパール人経営のカレー旨すぎる
顔覚えてくれて毎回頼んでないのにラッシーをサービスしてくれる
67:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:53:30.81 ID:w2SgqOGv
>>36
平日客いない時に行くと店員やる事なくてウロウロしててナンとかラッシーのおかわり聞いてくるよな
39:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:47:55.04 ID:u1XCUOgC
日本のカレーの元はイギリスらしいけどな
42:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:48:35.98 ID:QI+q+wxs
わいは最近タイカレーばっかり食べてるやでー
43:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:48:37.21 ID:9UuqbJz9
いったことないんやけど海外旅行一人旅のインドは全世界1、2を争うくらいきついらしいな
52:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:51:00.66 ID:wPIdKZtx
>>43
タクシードライバーとかに旅行の予定とか行き先を迂闊に教えるとカモとしての情報回されて行く先々でカモられるらしい
68:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:53:46.63 ID:FhpzH971
>>52
ワイは空港でてタクシー乗ったら助手席に人が乗ってきてへんな観光事務所に連れて行かれた
電話する振りして事務所の外に逃げたけどバイクで追いかけ回された
81:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:56:49.60 ID:/EhKSPQD
>>68
空港からの移動はバスが鉄板
タクシーはカモがネギ背負って行くようなもの
デリー空港からは地下鉄もありやな
54:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:51:15.06 ID:3zZTogmr
日本人がインドに行ったら高確率で腹下すやろなぁ
55:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:51:15.84 ID:q4rTZPKj
カレーとかいう走行守三拍子揃ったスーパースター
57:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:51:34.32 ID:GTFCoWg5
インドのねーちゃん美人よな
あっちの不思議な雰囲気好き
74:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:54:13.58 ID:GB3FyVIp
カレーうどん、カレーそば、カレーピラフ、カレーパン、カレーまん
カレーが存在しなければどれも存在しなかった
インド人の功績は計り知れない
82:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:56:56.92 ID:q4rTZPKj
>>74
いっときイチローの主食だったし
メジャーにも貢献するカレー
90:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:59:17.19 ID:mBBWCnTw
>>82
イチローもうカレー生活やめたの?
98:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:00:59.52 ID:q4rTZPKj
>>90
うどんに切り替えたとか
103:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:03:27.45 ID:nlCfTGc4
>>98
カレーうどんにしたら復活有るんちゃうか?
76:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 09:55:11.06 ID:T/0/uvGf
日本のインドカレー屋はだいぶ日本人好みになっとるから
安易にインドカレー好きやからとインドいくとだいたい偉い目にあっとるイメージ
94:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:00:06.23 ID:PumxePib
サンキューカレー
97:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:00:47.61 ID:tR05egxF
日本人のインド好きは異常
118:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:08:26.23 ID:3zZTogmr
左利きだからインドに行かれへん
119:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:08:52.18 ID:AfYeQhIM
日本人「カレー最高や!お礼にぐう聖インド人ゲームに出すンゴwww」→ヨガー
139:風吹けば名無し:2013/11/16(土) 10:17:08.56 ID:eqn7CoBV
中国やらインドやらトルコやら昔から土地が豊かで文化も発展してた国は飯がうまくていいよな

その上でさまざまな気候に対応して数々の中華料理が生まれた